カテゴリー「山の道具」の日記リスト
全体に公開
2024年 11月 04日 17:39山の道具レビュー(その他道具・小物)
久しぶりのテント泊に行ってきました。寒いとよくあるのがガスストーブの着火不良。点火ボタン押してもなかなか着火しないんですよね。気温が下がると電子着火出来なくなるのはよくある話。
そんな時に使えるのが「フリント式ライター」を使った着火方法。要は昔の100円ライターです。
自分が使ってるのは写真右の「
20
2024年 08月 24日 11:57山の道具レビュー(その他道具・小物)
最近アレの目撃情報多いですよね。
自分も山行中に数回、気配を感じたり足跡を見たりしたことがあります。今までは鈴で音を出すようにしてましたが、これだけでは厳しいのではないかと少々不安に。
で購入しました。届いた物を確認すると使用期限は凡そ5年。ホルスターの付け方が難しい気もしますが、メンタル面で少
30
2024年 03月 23日 18:10山の道具レビュー(その他道具・小物)
昨年から使っていた偏光サングラスの使用感がとても良く、良すぎたので夏用(というか雪山以外用)に追加してみました。今回追加したのが写真の物
フレーム : ストームライダー
レンズ : 偏光スモーク+ブルーミラー(度入り)
やはり高い物は実績重視、冬用に使っていた物の色違いで揃えてみま
11
2023年 09月 14日 22:09山の道具レビュー(その他道具・小物)
よく登山用は安物で済ませてる人の話を見聞きします。でも自分は安く済ませられない。何故かって?それは近眼が強いのと元眼鏡屋としての眼鏡への思い入れ。
紫外線カットするだけなら普通の眼鏡で大丈夫だと思ってたんですが、雪山始めてからは目の疲れと痛みが尋常じゃなくなりまして即、馴染の眼鏡屋に駆け込み度数指
54
2023年 05月 12日 22:15山の道具レビュー(精密機器)
いつもはデータ無制限の楽天、でも山での緊急時にはドコモ回線を使いたい。そんな都合の良い使い方が出来る機能が「デュアルsim」
簡単に言えば電話番号と使用出来るキャリアが2個、これを1台のスマホで使い分けられる機能で、既に使用してる人も多いと思います。
先日の山行、登山口で既に圏外。稜線でも山
44
2022年 02月 12日 08:26山の道具レビュー(その他道具・小物)
昨年末の下山中の剥離骨折で登山は自粛中ですが、今回ヘリココに加入しました。
今まで保険は入ってたし登山届けも毎回出してました。非常食に浄水器、ヘッドライトに予備バーナー、カッパも必ず持って登るようにしてましたが、ふと思いました。
あの時歩けたから良かったけど、もし歩けなかったら…
後ろに他
20