![]() |
![]() |
![]() |
奥三河の鳳来寺山に行って来ました。
昨年の岩古谷山で見たアカヤシオを
他の人にも見せてあげたくて
探していたら「鳳来寺山」がヒット。
標高が低いところでは咲かないらしくて
上の方に咲いているのを余り知られていない様です。
お休みなのに桜の後は人も少なく
とても静かでした。
山頂間近の見晴らし場所から
山頂を通って棚山に向かう尾根道や
山頂から鷹打ち場への尾根道に
ピンクの爽やかな花を
たくさん咲かせていました。
***********
桜の後を引き継ぐように
いつのまにか花開く
天女の衣のような清らかな色
じっと見つめていると
気持ちが落ち着く
まあるい花弁に安らぎを覚える
見上げれば青い空
白い雲が流れて行く
薄桃色のアカヤシオよ
穏やかなひとときをありがとう
今苦難の中にある人々が
一刻も早く平安を取り戻すことが
出来ますように
離ればなれの大切な人に
元気でめぐり会えますように
明日は雨予報
地震のあった土地には降らないでと祈る
今日はお地蔵様にも癒される
大きな願いがいっぱいだから
アカヤシオの美しさに感動しながら
一歩一歩進む道
見え隠れのお地蔵に
寄り道して願い事
鳳来寺山は
不安や心配でいっぱいの時も
心を静める霊山でした(合掌)
2016.4.16 鳳来寺山ハイキングにて
いいですね、桜からアカヤシオと自然の風景を満喫するのも・・。
でも、結構階段が多くて大変と聞いた事がありますが、今日脚の方は大丈夫でしたか?
>地震のあった土地には降らないでと祈る
*そうですね、ニュ−スによると雨が降り出したそうです。私の会からも数名がDMATとして支援に行きました。
そういえば、アカヤシオの花言葉のひとつに「愛の絆」がありますが、災害時にお互いが助け合って苦難を乗り越えて行きたいですね。
nonkibou さんこんばんは(^-^)
案内した相棒さんがまだ山道や長い階段は
無理なので本殿近くの駐車場スタートで
階段は半分でした。
東海自然歩道のしっかりした道が出来ているので慣れてない人も迷わず安心して歩けます。
地元の人なのに
「蓬来寺山には一度も上ったことが無い」と言われてびっくりしました。
アカヤシオは気に入ったみたいで何枚も写真を撮っていました。(良かったです。)
私もたっぷり観賞出来ました。
でも、のどかであるほどに有り難く
悲惨なニュースには胸が痛みます。
アカヤシオの花言葉「愛の絆」なんですね。
とっても相応しい花だと思います。
花言葉を教えて頂いてこの花が益々好きになりました。
コメントありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する