|
|
|
相棒さんと「キノコの山みたいね。」と
お話ししながら下山道を歩いていました。
太い木の根もとを掘り返している人に
「こんにちは♪」と挨拶。
何をしているのかしら?と覗き込む。
年配の男性の方はボランティアの木のお医者さんでした。
「みんな虫にやられてしまって薬で治せないか?試してみるところです。」
このままだとお山の木がみんな枯れてしまうかもしれないらしい。
お山の話で会話が弾み
「火焔茸という毒の強いキノコを見つけたから知らない人が採ると危ないですね。」とか
「スズメバチに最近3人刺されたから気をつけて。」と情報交換。
お山を守る人楽しむ人
いろいろな人が登山道を行き交う。
「キノコは木の癌だよ。」と教えられました。
「元気な木にはキノコは生えないから」
キノコのお山は元気がなくなっているのかな?
「山の木の寿命かも知れないけど
温暖化のせいじゃないか?と思っている。」
とおじさんのお話しでした。
お山を思いっきり楽しんで
歩いた後のちょっと寂しいお話し。
お山泣いてるみたい。
どうしたら元気なお山に出来るかな?
かけがえの無い自然の大切さを思い
ずっとずっと元気でいてほしいと
お山の神様に祈りました。
西三河[茶臼山]の全コースを完歩!
いつまでもみんなの楽しいお山で在ってほしいです。
ボランティアの木のお医者さん
ありがとうございます。感謝です。
2016.9.28 西三河[茶臼山]ハイキングにて
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する