ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
itigo
さんのHP >
日記
2017年09月27日 19:23
未分類
全体に公開
[あなたはだあれ?]お花の名前難しい
とっても可愛いお花なのに名無しさん
よく似たお花は見つかってもあやしい
まだ開いてないお花かしら?
あなたはだあれ?誰でしょねぇ♪
調べるほど分からなくなる
お花の名前難しいです(・・;)
教えて頂けると嬉しいです。
⭐以前は名無しさんでも気にならなかったのに、最近とっても気になる
可愛いお花たち。
⭐つぶやき
真ん中の黄色の花※ブタナにしては花の中心部分違い花弁が少ない。葉っぱはタンポポみたい。茎の長さはブタナ。
2017-09-24 🌼三河松虫草.
2017-09-30 🍁紅葉越しに眺
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:389人
[あなたはだあれ?]お花の名前難しい
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
Satoyama-sampo
はじめまして コメントが遅れましたが
私も小さい花や変わった形の花ほど気になってしまいます。
もう名前が判明しているかもしれませんが、
写真左は「カラスノゴマ」ではないでしょうか(はっきり同定はできませんが)?
木本であるシナノキ科には珍しい1年草の草本で、茎葉の腋から約3cmの花茎を出して、花径約2cmで花弁は5枚です。
写真は開花すぐのものと思えますが、時間が経つともっと開いて同定はしやすいのですが、
開花時期は8月〜10月のカラスノゴマ属となっています。
2017/10/27 21:16
itigo
Re: はじめまして コメントが遅れましたが
situgenさん初めまして(^-^)
お花の名前有難うございます。
写真が部分的で分からないのかしら?と
諦めていました。スズランの様に可愛らしかったのはしっかり開いていないからなのですね。名前が分かって葉っぱなど調べてみたら間違いなくカラスノゴマの様でした。有難うございます。お陰で一つスッキリしました。似てるお花で探しても写真の開いていない形では無理でした。(開いてる形と思い込み)本日やっとお花と一致する写真を図鑑で見つけることが出来ました。
situgen さんに感謝です。
今後ともヨロシクお願いいたします。
2017/10/27 21:47
Satoyama-sampo
少しはスッキリされてよかったですネ
他の花は何とも言えません。
私は「四季の山野草」や「西宮の湿生・水生植物」のサイトをよく利用しています。花色、花弁の数・形、季節、草or木 で絞りこんで検索して調べていますが、何せ良く似た花も多いので、100%同定は難しいですネ
教えて下さい
「日本の山の数」と「日本の草木の数」はどちらが多いのですか?
バカな私の「今のモヤモヤ」です。 スミマセン
2017/10/27 22:20
itigo
Re: 少しはスッキリされてよかったですネ
はいっ(^∇^)良かったです♪
頭の体操大好きなので山と草木の数比べも面白いと思いました。
私の考えは[数えられない]です。
毎日変化する草木と定義の曖昧な山は数えられないから比べられない。
人が山と呼べば山になり丘と呼べば丘になり岳と呼べば岳になるそうです。
日本一低い山より高くても森と言われてる山も有、草木は日々増えて日々消えてる?
どちらも不思議な数で同じかな?
一期一会の出会いを大切にしたいです。
2017/10/27 22:39
Satoyama-sampo
ありがとうございます
同感です
今日は早く寝て、
明日雨降る前に「名も無き山」の懐の湿原に行ってきま〜す
それでは失礼いたします。
2017/10/27 22:47
itigo
Re: ありがとうございます
こちらこそ有難うございました。
湿原の散策楽しんでいらしてください。
お天気が邪魔しないように祈ります。
お休みなさ〜い☆(^∇^)
2017/10/27 23:14
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
itigo
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
山と渓谷.野草(642)
メモ(134)
趣味(41)
書籍.映画(37)
日本人(29)
地球(14)
考える(26)
事故(20)
伝えたいこと(67)
未分類(220)
訪問者数
321188人 / 日記全体
最近の日記
🏵️岩団扇開花✢大川入山−平谷大滝(森林浴)
🏵️朝陽〜原生林【梅花黄蓮】森林浴•野草散策
🏵️葦毛湿原✢三河バイケイソウ開花
🏵️春爛漫✢里山野草散策✢春竜胆•錨草•姫萩
📍【見えない真実-39】5/2追加情報
🏵️猫の目草開花✢花桃の里(春爛漫)
🌸ザゼンソウ•水芭蕉•枝垂れ桜✩足湯カフェ♡
最近のコメント
paceさんこんばんは🙂
itigo [09/22 20:16]
itigoさん、こんばんは。
pace [09/22 19:41]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
私も小さい花や変わった形の花ほど気になってしまいます。
もう名前が判明しているかもしれませんが、
写真左は「カラスノゴマ」ではないでしょうか(はっきり同定はできませんが)?
木本であるシナノキ科には珍しい1年草の草本で、茎葉の腋から約3cmの花茎を出して、花径約2cmで花弁は5枚です。
写真は開花すぐのものと思えますが、時間が経つともっと開いて同定はしやすいのですが、
開花時期は8月〜10月のカラスノゴマ属となっています。
situgenさん初めまして(^-^)
お花の名前有難うございます。
写真が部分的で分からないのかしら?と
諦めていました。スズランの様に可愛らしかったのはしっかり開いていないからなのですね。名前が分かって葉っぱなど調べてみたら間違いなくカラスノゴマの様でした。有難うございます。お陰で一つスッキリしました。似てるお花で探しても写真の開いていない形では無理でした。(開いてる形と思い込み)本日やっとお花と一致する写真を図鑑で見つけることが出来ました。
situgen さんに感謝です。
今後ともヨロシクお願いいたします。
他の花は何とも言えません。
私は「四季の山野草」や「西宮の湿生・水生植物」のサイトをよく利用しています。花色、花弁の数・形、季節、草or木 で絞りこんで検索して調べていますが、何せ良く似た花も多いので、100%同定は難しいですネ
教えて下さい
「日本の山の数」と「日本の草木の数」はどちらが多いのですか?
バカな私の「今のモヤモヤ」です。 スミマセン
はいっ(^∇^)良かったです♪
頭の体操大好きなので山と草木の数比べも面白いと思いました。
私の考えは[数えられない]です。
毎日変化する草木と定義の曖昧な山は数えられないから比べられない。
人が山と呼べば山になり丘と呼べば丘になり岳と呼べば岳になるそうです。
日本一低い山より高くても森と言われてる山も有、草木は日々増えて日々消えてる?
どちらも不思議な数で同じかな?
一期一会の出会いを大切にしたいです。
同感です
今日は早く寝て、
明日雨降る前に「名も無き山」の懐の湿原に行ってきま〜す
それでは失礼いたします。
こちらこそ有難うございました。
湿原の散策楽しんでいらしてください。
お天気が邪魔しないように祈ります。
お休みなさ〜い☆(^∇^)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する