|
|
外食では小声で「頂きます」の私
命のことを時々一緒に思ってみる
みんな大切みんなかけがえの無い命
お手伝い頼まれたお兄ちゃん不満
「僕ばっかり頼まれる!」
「頼られるってカッコいい!」と私
「お兄ちゃん頼りになるからお願いされちゃうのね?」
笑顔のお兄ちゃんにご褒美は
「カッコいい!」の一言
「お花綺麗だね」野草眺めるチビちゃんたち
「いっぱい観て!」って言ってるかな?
「蝶々に教えてあげる?」
「蜂さんもくる?」
みんなのお花だね☆
みんなで見ようね☆(摘み取り禁止)
心にお花を咲かせましょう
雨にも風にも負けないお花
山のお花は山で活きてる
海辺のお花は海辺で活きてる
活きてる姿が美しい
おさなごに伝えたいこと
美しい自然の姿
命の尊さ素晴らしさ
大切にしたい仲良くしたい自然の命
引き継がれてずっと繋がって欲しい命
☆日常の一コマ
itigoさん、こんばんは。
そうですね、年々「命」を大切にしない人が増えている様な気がしますね。かけがえのない事すら、分からないのかも・・。
(そう言えば、「命の樹)大丈夫かな?)
>みんなで見ようね☆(摘み取り禁止)
やはり、自然に咲く花は人の心を優しく迎えてくれます。
*最近、盗掘してネットで販売している不心得者がいますが、そのような人には「心」がないのかな?
来月になると、学会の準備等で、しばらくは山に行けそうにもありません。
pace さんこんばんは(^-^)
以前本の中の言葉で[花泥棒は泥棒じゃない。]と言うのが有りましたが、販売するために盗掘なんてとんでもない話ですね。
童話の泥棒さんは貧乏でお花も買えない人だった様ですが大切な人に喜んでもらいたくて花壇のお花を盗んでしまいました。
最近はスイカ泥棒も車で来て販売するために盗むとか。自分のことしか考えられない人なのでしょう。
素敵な心を取り戻すために子供たちに未来を託したいと思います。
一緒にお山を歩いたり野草を観たりしながら大切に思う心や自然との接し方も学べる様な気がします。
樹齢を重ねた大木に感動したり、倒れても頑張ってる[命の樹]に元気をもらったり、小さなお花を見付けて踏まない様に歩く優しさを覚えたり。
自然の中は命の尊さを学習できる宝庫ですね。
人間が地球の雑草にならない様にしたいです。(雑草と言う言葉は植物には失礼かもしれませんね。)
いつも頼られてカッコいいpace さんへ。
コメントありがとうございました。(^o^)
食事の時にいただきます。なんて、
このところあまりしてないですね。
そんなことかと思いますが。。。
スマホやタブレットを使いこなしているちびちゃん達ですが、
感じてもらいたいものはたくさんですよね。
ブルーライトに移されたものでなく。
実際に目にする風景。違った景色、
目にするものは、瞬間に変わってるんやと。
fujimon さんこんばんは(^-^)
初めましてじゃ無いような?
(気のせいかしら?)
スマホのチビちゃん毎回笑わせてくれます。
お店屋さんごっこしててハンバーガー注文すると「お飲み物は要りませんか?」
「ポテトも有ります。サービスします。」
「美味しいですよ。お持ち帰りですか?」
三歳児がセールスして丁寧語を話してます。20分タイマーで終了時間になると
「充電切れ?また充電して置いてね。バイバイ。」と帰って行きます。
驚きと愉しさを一緒に味わいながらチビちゃんたちの成長を楽しみにしています。
私が楽しくしていたらチビちゃん後から着いてくる。と期待していますがどうでしょう?
写真や映像より素敵な自然をリアルで一緒に感動できたらいいですね。そんな山友達になってくれたら万歳です。
コメントありがとうございました。(^∇^)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する