![]() |
|
|
去年は素敵に咲いていた
登山口への足取り軽く
紫陽花目掛けてスタスタ速足
えぇ〜!!!
葉っぱばかり!
お花だけ消えたように一輪も無し
紫陽花が咲かない年って有るのかな?
紫陽花ロードの紫陽花消えて
登山口前に一株見つけて
うっすら緑の紫陽花に微笑む
咲いてくれてありがとう♪
「別の場所の紫陽花は咲いてるよ」
戻って来られた方に教えて頂き
野草探しながらゆっくり進む
朝もやの森は幻想的
エゴノキ実になりユラユラ揺れる
ノギラン蕾が開いてきました
爽やかなブールの紫陽花に
今日は特別嬉しい気分
去年と違う今年の私
小さなお花に恋してる
紫陽花の中に無数のお花
お馴染みさんの魅力を再発見☆
山頂目指してテクテク
見晴らし靄で遠くは真っ白
下山と決めて最初の一歩
足元の小さなお花に引き寄せられた
いつも見ているのに
見えなかったお花がいっぱい
咲いているのに気が付かなかったお花達
野草探しの下山道 素敵なお花と出会い道
2018.6.27 [砥神山-相楽の森]ハイキングにて
☆さがらの森の紫陽花が見頃です。
☆ノギランの蕾が開いてきました。
☆ウツボグサ.アベリア.ジャノヒゲ.ヒメジョオン.キキョウソウ.ヤブコウジ.ヒメヤブランなどのお花が咲いていました。
☆ムラサキシキブは終わり間近。
その他沢山の野草や木の実に出会うことが出来ました。
写真
[山アジサイ*ヒメヤブラン*ヤブコウジ]
itigoさん、こんばんは。
「砥神山」って、itigoさんに案内して頂き登った山のひとつでしたね。東峰と西峰があり、麓には神社の奥宮が確か建立されていた様な・・。
>いつも見ているのに見えなかったお花がいっぱい・・・。
*人の目は不思議ですね。視野の範囲内なら見えているのが当たり前なのに。
いつも同じ道を歩いているのに、あれ、昨日はこの花咲いていたかな?なんて、よくあります。(集中力の欠如かな)
里山の良いところは、短時間で登れて、帰ってお昼から他の事が出来るので、一日が二日分となり、楽しさも倍ですね。
pace さんこんばんは(^-^)
[砥神山]御一緒させて頂いたお山です。
お気に入りの場所を得意になって紹介していた当時がとても懐かしいです。
隣の御堂山では食べれる木の実を教えて頂きました。
急勾配の下り方を教えて頂いたのも砥神山でした。
一日が二日分に活用出来るありがたい里山です。何度も訪れているのに毎回新しい気づきがあり驚いたり感動したり。
お山の楽しみは深く終わりがありません。
いつもためになるアドバイスを頂き感謝です。コメントありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する