|
|
|
古戦場の石垣残り
堀を埋める落ち葉倒木
色付き始めた楓の下 石碑に記す古
草陰に 隠れて並ぶ 古墳群
黒々とした岩 小花の彩り
山ラッキョウ 釣り鐘ニンジン
紫センブリも咲いていた
山頂へ続く緑の道
丁寧に整備された階段
光る太平洋 連なる山々
水面に映る 青空白雲
再び訪れた里の秋
葉を落とした木が目立つ
桜紅葉は足元に
見上げた枝に桜咲く♪
2018.11.14 [吉祥山.旗頭山.宇利城跡〜比丘城跡]花巡り.史跡散策ハイキングにて
☆比丘尼城跡の紫センブリ見頃です。
山ラッキョウや釣り鐘ニンジンも沢山咲いています。
☆三河マツムシソウ.ヤナギノギク.サワシロギク.リュウノウギク.ノコンギク.女郎花
リンドウ。他沢山の野草に出会うことが出来ました。
☆旗頭山では台湾ホトトギスが咲いていました。山ラッキョウや釣り鐘ニンジン群生しています。
紫センブリ.アキノキリンソウも見られました。
★詳細はレコにて。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する