![]() |
![]() |
車のトラブルちょっと怖い
色々調べたらかなり不安になった
スタックやバッテリー上がり渋滞
スタットレスに交換したけど
チェーンも予備に積んでおこう!
スコップ・砂・防寒防水手袋・牽引ロープ
ジャッキ・ジャンプスターター
渋滞で動かなくなったら寝袋
簡易トイレ・食料
安全道でしっかり練習
「行かないのが一番」と言われた(笑)
☆冬になるのが待ち遠しくて、冬になったら霧氷や雪景色を見たくなりあれこれ情報集めしています。
昨年は一度も雪が降らなかった暖かな街。周囲誰もスタットレスに交換してない。
頼れるのは自分だけと、勉強始めたら楽しくなった。
車も代えたくなっちゃった!
車の話を出した途端にアドバイス殺到!
みんな自分が運転したい車を勧めてきます。(笑)
東海地方暫く暖かくて雪山の期待薄い。
次回の雪山ハイクはいつになるかな?
★写真は無料提供のを使用
itigoさん、こんにちは。
そうですね、スタッドレスでもハマってしまった時、チェーンを引いて脱出したりは良く有る事なんで持っていた方が良いですね。
それと、もし実際にチェーンを装着する可能性があるなら、レジャーシートを1枚持つと膝が冷たく無くて良いと思います。
yasponyo さんこんにちは(^∇^)
そうですね。レジャーシートあると助かりますね。φ(.. )忘れないようにメモしておきます。
また、気が付いた物があったら教えて下さい。助かります。
コメントありがとうございました。
itigoさん、こんにちは。
自分は北国で外回りの仕事をしていたことがあります。
当時、先輩達から良く言われたのは、雪が降ったら小まめに満タンにしておけでした^_^
東海の雪山、楽しみですね!
superfrogさんこんにちは(^-^)
ガソリン満タン!了解です。
雪道のことは経験者のアドバイスがとても役にたちますね。
コメントありがとうございました。
これからもヨロシクお願い申し上げます。
私は雪国に住んでいるので4輪駆動車以外乗ったことがありません。雪山の登山口まで行くなら4駆をレンタルすることをお勧めします。誰も通らない雪道でスタックしてそのまま凍死は十分あり得ますから。凍結道の2駆車のスタックは一人では脱出できませんよ。
edowerdさん初めまして(^-^)
スタックの経験が無いので動画を見て怖くなっていたところです。
四駆の凄さが沢山アップされていてジムニーやハスラーの四駆が欲しくなりました。
運転技術の自信も無いのでスタックしそうな誰も通らない所へは行かないようにします。万が一の用心はしっかりして、早く四駆で走れるように[初詣のお願い決定♪]
雪国の方からの貴重なアドバイスありがとうございました。
未熟な運転で他の方に迷惑かけないように気を付けます。
安全道で行ける雪山を頑張って探します。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する