昭和の初め関東ローム層の中
3万8千年前の磨製石器が出土
世界最古が1万年前と云われていた時に
びっくりするほど古い物が日本で見つかった
しかも日本中あちこちから出土している
今から2万年前は海面は140m低く
日本は大陸と陸続きで日本海は湖の様な状態
しかし海底をよく見ると不思議な痕跡を
見ることが出来る
沖縄付近の四角い筋
人工的に見える平行線
東北方面の海底には大陸まで続く溝
まるで川が流れていたような
水の中に川?
もしかしたら大きな湖ではなく池で
大陸棚は標高が海面以下の陸地だったかも?
川の付近には多くの人々が生活していて
少しづつ上昇して来た海面に伴い
ある日自然災害により一気に海水が流れ込み
陸地がなくなってしまった?
古代文明のロマンに繋がる
まるで巨大な都を思わせる平行線
別の海域ではけして見ることが出来ない
造形に惹きつけられる
標高が低いということは酸素濃度が高く
そこでの人間は今より運動量が多くても
疲れなかったと想像
身長も今より高かったかも?
恐竜があの大きな体を維持出来たのも
そのせいではないか?
2万年それよりもっと昔
大陸からは歩いて移動出来た
DNAを調べると大まかに7つの人種の痕跡が
残っている。
日本人は雑種?
7つの人種が争う事なく混血して日本で
生活して日本人になった
何故なら日本の古代遺跡からは争った痕跡が
見つかっていない
3万5千年前の縄文土器には穀物を蒸したり
焼いたり既に直火焼きで無い生活の痕跡
土偶や装飾品
世界最古の物が一杯見つかる日本
教科書からは教わらなかった日本の歴史
樹齢数千年の感動から数万年前の縄文土器へ
八百万の神様がいるのは大昔の多民族故か?
日本の最高神には性別が無い
世界で唯一性別の無い神様がいて
その下に八百万の自然神
ジェンダーフリーで人種差別も無い場所
長い氷河期時代
陸続きの大陸をひたすら陽の昇る方向へ
人々が辿り着いたのが日の本の大地
目の前には深くて広い太平洋
多民族のいいとこ取りして生まれたのが
日本人で
日本で生まれたから日本人で
日本人のルーツは日本だった
ってことかな?
もしかしたら海の底に沈んでしまった
古代文明の人々も移り住んで一緒になってる
かも?
(小名木先生の日本史参照)
ずっと天照大御神が最高神って思っていて
日本の最高神と日本人の最高神が違う事が
驚きでした。
何も無い所(宇宙)に性別の無い最高神がいて
自然神がつくられて
性別のある兄妹の神様がつくられて
国産みの儀式をして
(ずっと夫婦だと思ってた!)
日本列島が生まれ
天照大御神が生まれたのはその後なんですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する