|
|
|
晴れてるお空に感謝しながら
カタクリ山へと道を進む
春の入口 まだ寒い
美濃コバイモ久しぶり
去年はコロナで自粛の日々
カタクリ山のカタクリさん達
日陰の斜面でまだ蕾
陽当たり待ってウロウロ
上って下りてお花探し
ピンクの椿が綺麗です
木蓮のお花はモフモフ蕾
ヒロハノアマナもまだ蕾
寒いからかな?早すぎた?
開き始めの一輪草
姫オドリコソウが可愛らしい
カタクリ山に日が射して
花びら少しずつ上に行く
シャッターチャンス到来に
体傾けてこんにちは(^-^)v
2021.3.14[カタクリ山]野草散策にて
☆カタクリ見頃です。
一輪草.ヒロハノアマナ.ジロボウエンゴサク
姫オドリコソウ.ムスカリ.アセビ.
美濃コバイモ.菜の花.椿.バイモ等
沢山の野草に再開することが出来ました。
☆詳細はレコにて。
🌟3/15追加情報
📍新型コロナ2種→4種に変更されました。
厚生労働省3/4ホームページにて。
→インフルエンザと同等レベルの扱い。
マスコミの報道無し?
☆新たな変異株の致死率が高いのが気になります。
変異株の検査は殆ど行われていない様です。
発見が少ないのは検査されていないため。
兵庫で35件の時に東京15件なのは不思議。
📍中央構造線上に地震
熊本県マグニチュード4.4 震源地下10km
和歌山マグニチュード4.6 震源地下10km
この二つの延長線上にフォッサマグマ
富士山が有ります。
☆3/5南太平洋の8.1の地震(バヌアツの法則)
2ヶ月以内に同程度or それ以上の地震発生。
中央構造線上から太平洋側の地域の人は備え
て下さい。
ゴールデンウィーク頃まで特に注意が必要。
統計上の確率は70%以上です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する