朝一番!
病院の駐車場には車なし!
病院の入り口のドアは閉まっている
診療時間までにはまだ一時間以上早い
時間は7時20分
それでもリハビリの順番は
15人待になる
何故か?
15枚くらいの診察券がもう入っているから
診療がはじまり
後から来た人達が
ドンドン名前を呼ばれて
マッサージしてもらっているのに
自分はじっと時計を気にして
今日は時間切れでマッサージは無理かな?
って思ったりしてる
会社は遅刻の許可をもらっているけど
他の人に迷惑かけちゃってるから
時間切れの時は治療機だけで
マッサージはパス
午後の診療がない日は
毎回同じことになる
マッサージの先生が
そっと教えてくれた診察券の訳
「帰りにみんなの診察券を集めている人がいて
病院の近くの人が早朝にまとめて
ドアの隙間から落として行くんですよ
前は夜中に入れて行ったので
前の日から入れるのは禁止にしたのですが
長く待ってる人が後回しにされちゃうのは
困りますね」
その人は親切だと思ってやっているし
近くに住んでる常連さんなので
どうしたらよいか何かよい方法はないでしょうか?と
先生達も頭を悩ませていました
人間ウォッチングしてると面白いこともあります
初めの頃は「家にいてもすることがない」と話ている
早朝診察券軍団の人達を困った人達だなと
思っていました
でも待ってる間に眺めていると
部屋を暖め
診療に使うタオルを畳み
手荷物入れのかごや待ち合い場所の椅子
電気や温め治療に使う椅子のセットまで
スタッフ以上に動いているんですね♪
家で何もすることがないおばあちゃんたちの
生き甲斐なのかも?
あんまり迷惑がったらいけないかな?って
思いました(*^▽^*)
順番は何かよい方法があるといいですね♪
そうですね、中高年者によく見かける光景ですね。
「小さな親切」のつもりが、他の患者さんから見れば、迷惑になる事も。
でも、その人達にとっては、その行為がひとつの「生きがい」でもあります。
itigoさんの日記から私なりに解釈すると、そこは「憩いの場」で、永年社会の為に尽くしてきた方の安らぎの場でもあります。
医療機関によっては、(複数の診察券)禁止しているところもあります。
nonkibou さんこんばんは(^-^)
確かに憩いの場になっていますね
会社勤めの人は最初から午前中は
諦めているようです
それにしても
長く待ってる私を気の毒に思って
早朝診察券軍団の人が
「私のも「預かってもらったら?」と
教えてくれるの!
診察券の枚数がドンドン増えてるのは
親切の輪?
みんな友達(*^▽^*)
預けるつもりはないけど
軍団増殖中でそのうち貸し切り?
誰も文句を口にしないみたいだから
今のところ憩いの場でOKね!
暇な人達だから軍団の中の順番は
問題ないみたいだしね
私の名前が呼ばれた途端に
振り向いたおじいちゃんに椅子を勧められ
おばあちゃんから温めタオルを渡された
名前覚えられてるわ(・_・)
この後
おじいちゃんの長〜い
おばあちゃんとの出合いのお話が待ってました!(*^▽^*)
新手のダフ屋みたいですねorz
TsA7さんこんばんは(^-^)
はい♪私欲のないだふ屋?
それが一番手強そうですね(*^▽^*)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する