![]() |
生きる為に闘った 一人の日本人がいた!
「アラスカのモーゼ」と仰がれた
「フランク安田」さんのお話です
***********
ここはアラスカ
氷の海に捕まってしまった船は
脱出不可能になった
食料は足りない、、、
このままでは皆餓死してしまう、、、
ただ一人の日本人「フランク安田」は
食料が減っていることへの
疑いを受け差別され
食料不足が解決されない限り
生命の危機をも感じるようになる
たった一人で
アラスカの果てしなく続く
極寒の凍土の中へ
救援を求めて船を降りる!
無限に拡がる氷の大地
星だけが頼りの道しるべ
僅かの食料も無くなり
体力の限界が訪れる
幻聴、、、幻覚、、、
懐かしい故郷の日本、、、
生死の境に達しようとした
その時に、、、
神は手を差しのべた!
それが
彼の運命だったのかもしれない
彼はエスキモーと出会い
彼らの仲間になり
彼らにとってなくてはならない人に
なっていった、、、
************
まだ経験したことのないアラスカは
私にとっても未知の世界で
凍土の厳しさとは対照的な
オーロラの優雅さには好奇心を
掻き立てられます
エスキモーの世界は
風俗習慣すべて驚きであった
厳しい自然との闘いの中にも
時を忘れた素朴さ純粋さがあり
その生活には惹き付けられる
しかし、、、飢饉になる!
生きる為に、、、唯待ってるだけではダメだと
「フランク安田」は
エスキモーを救う為に立ち上がる!
彼の冒険の目的は
みんなを生かすこと!
仲間になり家族になったエスキモーを
見捨てることは出来なくなっていた!
実在した人々との数奇な出会い、、、
誰も成し遂げられなかった
インディアンとの平和的共存!
アラスカの大自然を
雄大な交響曲のように描写し
可憐な草花の息吹きは
セレナーデのように流れ
自然の厳しさと優しさを
そしてどうしようもない人間の
エゴを教えてくれるお話でした
「フランク安田」さんが
ただみんなが生きることの為に
私欲を抜きに闘ったことに
とても感動!
なぜ闘わなければならなかったのか?
この問題を考えることが
「フランク安田」さんに対する
拍手になるのではないかしら?と
感じました、、、
素晴らしい日本人がいたことを
とても嬉しく思います(^-^)
**********
新田次郎さんが
アラスカにまで渡り
生きている方の証言や
残された資料を時間をかけて集められ
納得の行く作品として完成されたことにも
頭が下がります
itigoさん こんばんは、お元気ですか〜
アラスカ物語読んだんですね〜
フランク安田さんすごい方ですよね。頭がさりますね〜
以前にも話しましたけど、こちらでは余り新田次郎の本がないです。
BOOK-OFFで「雪のチングルマ」を買いましたが、なかなか無いですね。先週、本だらけにも行きましたがありませんでした。本を読む時間も余りないですが、新田次郎の本集めていきたいですね〜
tknabesan さん こんばんは♪
アラスカ物語は全く未知の世界で驚きと賞賛でワクワクして
読みました!
新田次郎氏の意気込みの凄さも感じられる作品ですね(^-^)
人間についていろいろ考えさせられました
一部の文明人の横暴とエスキモーの純朴さはとても
対照的ですね
現在のエスキモーの状況は分かりませんが、、、
欲張りにならずに身近なところで
小さな幸せ見つけれたら幸せですね!
今の恵まれた幸せを教えられました♪
新田次郎さんの本は手離す人が少ないのかも知れないですね?
赤川次郎とか東野圭吾さんのはいっぱいですが、、、
タイミングよく見つかるといいですね
コメントありがとうございました!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する