![]() |
でも、、、何のために?
世界共通化?
調査捕鯨の国際裁判の判決を読んでも
価値観の違いはどうしようもない感じ
捕鯨=悪、、、の価値観が多い世界では
多数決は公平なのだろうか?
ウィグル民族の民族絶滅危機に関しても
クジラ以上の人道的問題であるはずなのに
世界は黙って見ているように思う
アフリカは資源を争ってて
独立に対しては否定的
グローバル化した巨大資本を背景に
儲けるためのグローバル化?
たぶん
自分達を特権階級だと思っている人達の為の
グローバル化?
グローバル化を世界が平和であることにいかせないかしら?
と考えてみる、、、
インターネットによって
映像や文字の情報が簡単に地球を廻るようになったけど
真実かどうか?
それを見分ける方法は簡単じゃない、、、
地球を特権階級の思うがままにしたい、、、
自分達の価値観を押し付けたい人達にとっては
地球愛、、、人類愛を唱える人達が
もっとも価値観の遠く離れた存在なのかもしれない
う〜〜ん(今回はダブルで)そうですね。
最近は国際的な政治・経済に興味を持たれたのですね。
これをする事により、当初はプラス面が期待されていたが、現実を直視すると、大国はさらに巨大化され反対に経済的に貧困な国は(企業での倒産や離職者が増え)さらに厳しくなり、マイナス面が多く存在する事になりました。
ドラマの様には行かないですね。
nonkibou さん コメントありがとうございます
最近いろいろな情報に接していると
発信の仕方によって、それぞれが異なった価値観を持っていることが
分かってきました、、、裁判官でも完全な公平は難しいので
受け取る側が自分で勉強するしかないのでしょうか?
現政権を批判する人や期待してる人
世界からの情報、、、
登山と同じように危険に対しての想像力や
人任せにしない対策や準備が必要ではないか?
そしてあまりにもモラルのない人は、他の人達まで危険に晒すから
入山規制や罰則もありかな?
なんてこと、、、思いました
自然を大切にしたい、日本を大切にしたい
世界に点在する小さな国々の独特の文化も大切にして欲しい
自分と同じように他人も大切に出来たら
グローバル化も悪くはならないと思うのですが
欲張りさん達の為のグローバル化になっているようで心配です
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する