![]() |
![]() |
![]() |
*************
子供の頃に行ったきりであまり記憶に無いのですが
築81年の大正モダン建築のこの建物が
老朽化の為に建て替えられるらしいと目にして
今さらながら
写真でみるその内装、外観、インテリアの素晴らしさに
目を見張るもの心を打たれるものを感じました
*周辺の百貨店が次々と増床、改装しており
対抗する必要がある、、、といった意見が寄せられていました
手の込んだ繊細な彫刻や
化石を含んだ大理石のアプローチ、、、
年代を感じさせるステンドグラスやエレベーターホール
写真でみてても溜め息がでそうなくらいに綺麗
もったいないなァ〜、、、初めて気がついた(笑)
**台湾の台南市では日本統治時代の百貨店が
災害でメチャメチャに壊れた後も
「文化遺産」として完全修復し
現在も当時のままに残されお店も入り
使われているそうです、、、羨ましいかも?
「心斎橋の大丸を観るのが楽しみで大阪に来てる」と
いう人もいらっしゃるみたいです
消えてしまうんですね、、、
とてももったいない建物だと、、、寂しく感じました
**********
人は正直で慈愛に富むのが第一
衣服や食事の驕りもいけないが
心の驕りが最もいけない
いかに才知に優れていても
不義理な人間は役に立たない
ましてや主人たるものは
正直、律儀で慈愛深くなければ
多くの人の上には立てない
「義を先にして利を後にする者は栄える」
*******大丸業祖 下村孝右衛門正啓
素晴らしい考えを持たれた方だったみたいですね♪
この方の想いが込められているのでしょうか?
保存して欲しいと思うのは私だけかしら?
******
そうですね、有名な米国の建築家が手掛けた貴重な(この方は滋賀の豊郷小学校等の設計も担当)建築物のひとつですね。
でも、今は効率も悪く(バラバラに3館あり)集客率も今一つなので、増床も兼ねての建替え。
>保存して欲しいと思うのは私だけかしら?
外壁は現状のままでの建替えを専門家の皆さんが、模索しているので、チョッピリ安心なのでは。
こんばんは♪
専門家の方がちゃんと考えてくださっているんですね
安心しました(^-^)
大きな地震に耐えられなければ人に与える被害も大きくなるし
耐震性の問題もあるから改築は仕方ないと思います
でも
残せるものがあったらできるだけ保存して欲しいです!
今度は大阪に行かなくちゃ!(*^▽^*)
長野の次は大阪ですか?
○さんも大変ですね・・そうか大阪はソロでも可能か。
じゃあ、大丈夫ですね。
長野も大阪も決定〜!
大阪は電車で楽しんできます♪
食べ物美味しそうですよね?(^-^)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する