ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
itigo
さんのHP >
日記
2014年09月10日 19:59
山と渓谷.野草
全体に公開
自然に囲まれて毎日ハッピー(*^▽^*)
見上げたら、、、
真っ白な鳥が羽をひろげてた!
鳥の下には、、、
宇宙戦艦ヤマト!
、、、に見えた(*^▽^*)
毎日違ったキノコに出会い
毎日新しい花が咲く
お仕事前のオマケの時間が、、、
一日の元気の仕込みになってる
体疲れても心に充電!
ヤッホー♪
2014-09-09 「朝めし前」の里山ハイキング(
2014-09-13 素敵な蜘蛛の巣と御嶽山そしてお
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:214人
自然に囲まれて毎日ハッピー(*^▽^*)
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
k28611m
自然に囲まれて毎日ハッピー(*^▽^*)
こんばんは。
大事な自然は身近に有るのに
毎日がそれに気付かずに生活してますね。
山や森を切り開き、または海岸線を埋め立て街を作り、人間の欲の為に自然を潰している。
それでも川は流れ、草木は育ち、夜空には月や 星が輝いている。
本来の、地球から見た自然は人のチカラで近年大きく変わったようですが、長い長い地球の、46億年の歴史からすれば人間の地球破壊も一つの短い歴史なんでしょうね。
人類が誕生して約500万年。恐竜が生きた時間は約5000万年。
あとどれだけ人類が生きられるか、いつかは人類も死滅して滅びてしまうでしょう。
どれだけ地球を破壊しようが、おそらく人類がいなくなれば1万年経ったら地球は元の姿に戻るでしょうね。人類史は地球史のほんの一部なんですから。
話がそれてしまいました。
我が家の近くには毎夜、鹿や猪が走りまわって自然がいっぱいです(^_^)
2014/9/11 2:37
itigo
RE: 自然に囲まれて毎日ハッピー(*^▽^*)
おはようございます(^-^)
自然には感謝と畏れを心に留めて
人間も地球の一部であるということを忘れてはいけないですね
人間は殖えすぎた?、、、未来のことは「神のみぞ知る」
分からないから、、、今を感謝して楽しみます(^^)d
2014/9/11 7:18
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
itigo
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
山と渓谷.野草(641)
メモ(134)
趣味(41)
書籍.映画(37)
日本人(29)
地球(14)
考える(26)
事故(20)
伝えたいこと(67)
未分類(220)
訪問者数
321025人 / 日記全体
最近の日記
🏵️朝陽〜原生林【梅花黄蓮】森林浴•野草散策
🏵️葦毛湿原✢三河バイケイソウ開花
🏵️春爛漫✢里山野草散策✢春竜胆•錨草•姫萩
📍【見えない真実-39】5/2追加情報
🏵️猫の目草開花✢花桃の里(春爛漫)
🌸ザゼンソウ•水芭蕉•枝垂れ桜✩足湯カフェ♡
🌸裏山♡中央公園桜満開✢五井山•三河湾の眺望楽しむ
最近のコメント
paceさんこんばんは🙂
itigo [09/22 20:16]
itigoさん、こんばんは。
pace [09/22 19:41]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
こんばんは。
大事な自然は身近に有るのに
毎日がそれに気付かずに生活してますね。
山や森を切り開き、または海岸線を埋め立て街を作り、人間の欲の為に自然を潰している。
それでも川は流れ、草木は育ち、夜空には月や 星が輝いている。
本来の、地球から見た自然は人のチカラで近年大きく変わったようですが、長い長い地球の、46億年の歴史からすれば人間の地球破壊も一つの短い歴史なんでしょうね。
人類が誕生して約500万年。恐竜が生きた時間は約5000万年。
あとどれだけ人類が生きられるか、いつかは人類も死滅して滅びてしまうでしょう。
どれだけ地球を破壊しようが、おそらく人類がいなくなれば1万年経ったら地球は元の姿に戻るでしょうね。人類史は地球史のほんの一部なんですから。
話がそれてしまいました。
我が家の近くには毎夜、鹿や猪が走りまわって自然がいっぱいです(^_^)
おはようございます(^-^)
自然には感謝と畏れを心に留めて
人間も地球の一部であるということを忘れてはいけないですね
人間は殖えすぎた?、、、未来のことは「神のみぞ知る」
分からないから、、、今を感謝して楽しみます(^^)d
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する