![]() |
![]() |
![]() |
歩きたい道取るべきか?
アスファルトの長い道を歩けば
時間の余裕は出来るけど楽しくない
楽しい道は累積標高差が増えて
体力と時間の余裕が心配
予定通りゴール出来なくても
無理しないで山を下りるつもりでいるけど
目標はゴールなのか?
楽しく歩くことなのか?
お休みの中々合わない山友達に
お気に入りの道いっぱい見せてあげたくて
よくばり過ぎて悩んじゃう(^_^;)
お天気何度も見直しながら
山日和を探してる
達成感あるのはどっちかなァ
予定通りのゴールか?
考えて悩んでるのも楽しい時間(笑)
*写真は聖山の椿
竹千代の道
五井山石山神社コース
itigoさん、おはよう・・まだ、爆睡中かな?
山登りも人生の「歩む道]と同じですね。
出来るだけ体力を消耗しないで、ただ、目的地(山頂)を目出すのか、それとも自然の地を踏み、満喫しながら登るのか・・。
>予定通りゴール出来なくても無理しないで山を下りるつもりでいるけど
*無理しないで山登りを楽しむのが、事故や遭難の可能性が少なく健康面でもよいのでは、と思いますね。
最近の登山道は整備が行き届き過ぎて、自然の美が損ないかけています。変化のある道の方が脳トレにはよいのですが。
nonkibou さん おはようございます!(^o^)
まだ朝ごはん前です。
迷ってたけどアドバイス頂いて参考になりました。
アスファルトの長い道は脳にも気持ちにも足にも
良くないみたいです。
90分近い時間ただ前に進むだけじゃ
二人してブウブウ言っちゃいそう。(笑)
今回は初めての挑戦だから
何処まで行けるか?を調査目標にして
途中リタイヤしても日が長くなってから再挑戦という
楽しみを持ってマイペースで
歩きたい道を楽しみながら歩くことにします!(*^▽^*)
コメントありがとうございました!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する