ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > itigoさんのHP > 日記
2015年06月23日 22:47未分類全体に公開

三重の熊無罪「人の命熊の命」

滋賀県多賀町で女性を襲った熊は
三重県が放獣した熊でないことが
DNA の鑑定の結果判明されました。
産経ニュースより

別の熊がいる
三重の熊はどうなるの?
人を襲ってないことが分かったけど
捕まったら殺される

別の熊も捕まえて殺されるのかな?

近づいちゃ行けないのは
人なのかそれとも熊か?

熊のすみかが欲しいね
人が安心して暮らせるように
熊も安心して暮らせるすみかが
欲しいね

殺される運命の熊に
「ごめんなさい」
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人

コメント

ゲスト
RE: 三重の熊無罪「人の命熊の命」
こんばんは。
ニュースを見ていないので知らなかったですが、三重県の熊は冤罪なんですね。
ただ、そのDNA検査は信頼性は高いのですかね?素人考えですが。
一番ほっとしたのは放った役所の担当者ですかね、ある意味。

前にも書きましたが日本の山に熊がいることは森が深い証拠で世界に誇れることですから本来は大切にしたい動物ですよね。
ネパールのミニトレッキングで里山を歩くために臨時超格安アルバイトのガイドもどきを雇ったとき、ここらは虎が出ると言っておりましたが、でも、それを聞いて怖いとも何とも思いませんでした。むしろ、虎もがんばっているなぁと思いました。
2015/6/23 22:56
RE: 三重の熊無罪「人の命熊の命」
検査の信頼性は分からないです。
多賀町の人達、別の熊と聞いてビックリで
捕獲されるまでは安心できないみたいですね。
捕まえる人も大変だけど
熊には人が行けないところの奥深くに
引きこもって欲しいと思います。

でも見つかるまで探すのかしら?

野生の生き物があるがままの姿で
生き生きとしている様は想像しても
楽しいですね。
サバンナの群れの中へ入って行く勇気はありませんが人に支配されていない自然の空間はとても素敵に思えます。

過酷で厳しい時との闘いの中で
みんな頑張って生きてる。
小さな虫も倒れた大樹も。
熊も虎も頑張ってますね。

そうした生き物達と同じ時間に
同じ場所(私の場合はちょっと離れた場所)
にいられることがとてもロマンチックに
感じられます。
奥深い場所、自然のままの場所がいつまでも残りますようにと願います。(^-^)
2015/6/23 23:51
RE: 三重の熊無罪「人の命熊の命」
事前の報道で、このクマの行動域が図で出ていましたが↓
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20150617004283.html
これを見ると、女性が襲われた地点もこのクマの行動域とはかなり離れていました。

今後は、客観的に別のクマだと判明してなお、行政のミスから起こった問題をクマに転嫁して、殺処分するのかどうか、言ってみればスケープ・ゴート(ゴートは山羊)ならぬスケープ・ベアを生み出すのかどうかが注目されます。

ツキノワグマの取り扱い(学習放獣か、殺処分かなど)は、地域ごとの推定生息数などにもよりますが、三重県のレッドデータブックでは絶滅危惧IB類に分類されているから放獣だったと思われます。学習放獣したにもかかわらず女性を襲ったクマだったのなら殺処分は自然でしょうが、別のクマなら理屈ではないところによる殺処分ということになるのでしょう。
2015/6/23 23:47
RE: 三重の熊無罪「人の命熊の命」
YUKI-USAGIさんこんばんは(^-^)
事前のそんな情報もあったのですね。
熊に襲われたというニュースがチラホラあるので地元の方の不安な気持ちは分かります。
私も近くの山予定は変更しています。
でも、殺されちゃうのは可哀想で
他に方法はないかしら?と考えてしまいます。
探して捕まえる方達も大変ですよね。

気になりながらどうすることも出来ない
もどかしいニュースです。

ドラエモンの何処でもドアで
人の行かない深い森へ連れていってあげれたらな(^-^;)

情報コメントありがとうございました(^-^)
2015/6/24 0:11
Re: 三重の熊無罪「人の命熊の命」
itigoさん、初めまして
日記、拝見させていただきました。
これはあくまで今回の当事者の方々の立場は考慮に入れていない、私一個人の思いですが、
DNA鑑定の結果がどうあれ、「追跡して捕獲して殺処分」なんて反対です。襲われた方はお気の毒でしたが、「だから殺せ!」なんて人間の勝手な言い分です。

どうしてクマが多く里に出て来るようになったのか?どうしたらクマと上手く住み分けできるのか?を真剣に考えるべきで、「里に出てきたから殺せ!」なんて言うのは何の解決にもならないです。
実はツキノワグマの生態を本気で解明しようとしている学者さんは数少ないと聞きました。
だから「ドングリが不作のため」なんて一言で片づけられてしまうのが現状のようです。

動物写真家の宮崎学さんと言う方のサイトがあります。もし御存じなければ一度ご覧になって下さい。
ツキノワグマ事件簿  http://tukinowaguma.net/wp
gakuの今日のヒトコマ http://gaku-blog.net/

愛知県の山林にもクマはたくさん行動していると思われます。私達ハイカーも、どうしたら襲われずに済むのか勉強する必要がありますね。「クマを見かけたから捕まえて!」なんて行政に連絡するのだけは止めようと思っています。
長々とコメント欄を使ってしまってすみませんでしたm(__)m
2015/6/24 9:50
Re[2]: 三重の熊無罪「人の命熊の命」
teppanさん初めまして(^-^)
ブログの方には度々お邪魔させて頂いています。
熊を殺さないで!という思いに共感して頂きとても嬉しく感じました。
紹介して頂いたブログを読んでみると
熊に関しての人間側の思い込みが激しかったり、人間が熊を呼び寄せてしまっている
部分もあるようですね。
もっともっと詳しく調べて
どうしたら上手く住み分けが出来るか?
生態系に関わり過ぎず
無やみに生き物を殺傷しない方向で
研究が進み、熊や他の野生動物との関わりかたを私達が勉強して行かなければならないことがよくわかりました。
興味深い情報をありがとうございます(^-^)

少しずつ勉強しながら私の山行にもプラスにしていきたいと思います。
人が熊に襲われず、熊も殺されない事を祈ります。
(共食いの情報はとてもビックリでした)

コメントありがとうございます(^o^)
2015/6/24 18:56
ゲスト
RE: 三重の熊無罪「人の命熊の命」
itigoさん こんにちは

今回の三重県の熊は愛護団体の想いが届いたのかも知れませんね〜。
間違いと判った以上、殺処分は問題解決にはなりませんよね。

伊吹山地や鈴鹿山脈に熊が居ると言う情報は目にしてましたが、ホームグランドである養老山地に熊が住んで居た事はちょっと驚きでした。
2015/6/24 12:37
RE: 三重の熊無罪「人の命熊の命」
mikan さんこんばんは(^-^)
そうですね。無実が分かったのだから
殺さないで欲しいです。

熊のこと色々調べているうちに
私の地元愛知の方にもいることが分かり
ビックリしました。
鹿や猪、猿には会ったことがありますが
熊って以外と人里に近い所にいるんですね。

前回マムシについて色々ご忠告頂き
今度は熊について教えて頂いています。

山行を無事に楽しめるのはみなさんのお陰
情報や拍手の交流で益々楽しみが増えました。
感謝と、こうして気持ちを共有できることに喜びを覚えます。

これからもヨロシクお願いします(^-^)
2015/6/24 20:14
RE: 三重の熊無罪「人の命熊の命」
itigo さん、はじめまして。鈴鹿に登る身としては先輩から熊はいないと聞いていたのでびっくりした次第です。昨年秋に空木岳で遭遇してます。300m程の距離だったので足早に去りました❗下山してヤマケイの「山で熊に会う方法」米田一彦著を購入して読みました。熊の生態等とても参考になります。会わないようにするには、もしも会ってしまったらどうするかも、書かれてます。熊さん等獣の生活空間にお邪魔するので人の都合を押し付けてはいけないと思っています。
2015/6/24 13:12
RE: 三重の熊無罪「人の命熊の命」
masakato さん初めまして(^-^)
遭遇されたときには心臓がドキドキですか?やっぱり怖いですよね?
「熊さんの生活空間にお邪魔するので
人の都合を押し付けてはいけない」に
大賛成です♪

出来るだけお邪魔にならない方法を
勉強して平和に共存出来たらいいですね。

ニュースで殺されると知った時には
とても悲しくなりました。
でも無実って分かったのだから
変わるかも知れませんね?
生かされるように祈ります。
同じ思いの方が沢山いらしてとても嬉しくなりました。
みんなで願えばきっと叶うそうです(^-^)

コメントありがとうございました。
2015/6/24 20:29
RE: 三重の熊無罪「人の命熊の命」
itigoさん、はじめまして。
いなべ市のクマは冤罪だったんですね(^^)自分はクロだと思ってましたw
殺処分は撤回されると思いますが、発表が気になります。

三重県では津市で6月19日にまた同じようにツキノワグマが捕獲され23日には放獣されています。http://www.info.city.tsu.mie.jp/modules/news2/

今回お騒がせしたクマも少し北側に移動しているみたいですし、少しずつ人間の生活圏から離れてくれるといいですね。
2015/6/24 20:32
RE: 三重の熊無罪「人の命熊の命」
bottiさん初めまして(^-^)
津市でもあったんですね。
調べてみたら最近は人里に下りてくる熊が
増えてるみたいです。
人が無意識に呼び寄せているという
意見もありました。
エサが足りないということだけでは無さそうです。
熊のこと何も知らなかったことに
今になって気がついています。

とても怖い部分を持っていることを心に留めて
熊さんのためにも襲われない工夫と用心が
必要ですね。

三重の熊のこと気がかりです。
人の生活圏から離れて生きられますようにと願います。

コメントありがとうございました(^-^)
2015/6/24 20:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する