![]() |
![]() |
![]() |
昨年の夏から本格的に山歩きを始めて8ヶ月。
月に2回の山登りは家内からOKを取り付けていて順調にラップを刻んでおりますwww
毎晩トレーニングとして約10kgの水をザックに詰めて(軽い?💧)7〜8km程度は歩いております。
これだけ歩いていると多少の急登もホイホイといきたいとこなんですが、自分の歩き方はなんとも無様で。。。
こないだも今度大峰の八経ヶ岳にアタックしたくて
トレーニングのつもりで二上山からダイトレを歩いたのですが、登坂中に気付きました。
自分の歩き方は何と無様なのか、、、急な長い坂や階段を登り始めると、クネクネヨタヨタで、ポール持つ腕もフラフラでしかもポールに全体重をかけながら登っている有様。軟体動物みたいです。人とすれ違う時だけシャキッとしますが、誰も見ていない時はクネクネなんです。
約20kmの行程なので、「省エネのぼり」と心の中で言い訳しながらwww
あ、申し遅れましたが私今年59のオッサンです。
別にオーバーペースでもないと思うんです、ゆっくり一歩一歩登ってるんですがその一歩がヨタヨタ。
もうちょっとカッコよく背筋を伸ばしてスタスタと歩けないものかと情けなく思いました。はは。
一応坂の途中では絶対に止まらないと決めて登り切るまでは歩行を止めないようにはしているんですがね。
だいぶ歩いてきたので、もう少しサクサク歩けてもいいものですが、まだまだ修行が足りないということなんでしょうね。
いつになったらカッコ良く登れるようになるのかわかりませんが、姿はどうあれちゃんと山頂を踏んで無事に下山する山歩きをこれからも楽しみたいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する