![]() |
![]() |
![]() |
折角なので日記に記録(笑)
栃木と山梨間のルートは主に2ルート、
圏央道で八王子JCT経由、あるいは、岩舟JCT、佐久経由ですが、
八王子経由は渋滞が常態化していて、距離が長く時間がかかっても渋滞少ない
佐久経由を使うことが多いです。
その佐久経由ルートは晴れれば、なかなか良い景色です。
以前日記に投稿した「吐竜の滝」のすぐ近くにある「八ヶ岳高原大橋」が
大パノラマなので紹介します。
橋のたもとの駐車場に車を停めて橋を渡りだすと正面に南アルプスがズラリと、
代表選手で甲斐駒ヶ岳のアップ、左はアサヨ峰かな(写真左)
そして右を向くと南八ヶ岳、編笠、権現、赤岳がそびえ立ちます(写真中)
次に後ろを振り向くと、富士山の優雅な姿(写真右)
ビッグスリーが全部見えることは珍しいので今日は幸運ですね。
さらに、中部横断道(長野区間)(無料)では真正面に浅間山がドカンと見えます。
上信越道では、迫力の妙義山の近くを通ります。
北関東道では、赤城山が見えます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する