登山を始めるにあたって、どんな山がちょうどいいのかってのを
調べてはみたものの・・・
説明呼んでもパッとしなかったんですよね。
新しいところ行きたくても、登ったことある山とどの程度の
レベルの差があるのか???
ヤマレコ漁れば、たくさん出てくる山行ですが、
だいたい玄人向けだったりするので、当てにならなかったり・・・
そんなわけで登らず嫌いな山もあるわけですが

春先にちょうど、遭難のニュースとかを調べまくってて、
そんな中で山のグレーディング作りますよって、ニュース見つけました。
で、夏山本番の7月前に発表された次第です。
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/happyou/260627press-yamanogure-dexingu.html
メジャーな所はもちろんですが、それほどでないところも載っているのがイイ感じ。
雑誌とかだと、主要ルートしかないですからね。。。
で、いろいろ見ると・・・
常念、燕:1泊以上が適当
ふむふむ、初心者なのに無理したな〜という感想でした

今年はなかなか山に行けてないけど、参考にしながら、
行ったことある山も新しい山も楽しみたい今日この頃です

ヤマレコ内にもofficialページありますので、
覗いてみてください。
http://www.yamareco.com/sotaikyo
さっきonkenさんに「常念or燕を日帰りで」ってコメント返したばっかなのに・・・^^;
車中泊は1泊分には入らんか・・・
参考にさせて頂きますm(_ _)m
おい、鬼太郎!!
失礼しやしたm(_ _ )m
常念はあまり見ないけど、燕を紹介しているガイドブックは
やっぱり1泊2日を推奨していますよね。
まぁ〜早くいけば日帰りも可能だと思います。
結局、遭難とかの大部分は高齢者が多いので、
そこらへんを基準に考えられるのだと思いますよ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する