![]() |
![]() |
![]() |
Nothing Technology(本社:イギリス)とは、カール・ペイ氏(元、OnePlus共同創業社)の始めたベンチャー・ビジネスで2020年10月29日に設立されました。オーデイオ製品のEarシリーズ、スマートフォンのPhoneシリーズと廉価版CMF by Nothing で市場の注目を集めています。Nothing Phone(3)は、同社初のフラッグシップ・スマートフォンの位置付けとして開発されています。(「フラッグシップ:Flagship」とは、最上位機種を意味します)



明日から仕事で出張のため、週明けすぐに受け取れません。仕方なく帰宅後の9/9 18:00に時間指定しました。仕事が片付いたら、早速、山へ連れ出して「山スマホ」として使えるかの見極めを行います。
◎有力な「山スマホ」候補と考える理由
・地図閲覧に有利な大画面6.67inch
・晴天化での視認性、最高輝度4,500nit
・防塵防水性能、IPX68対応
・終日利用できる大容量バッテリー(5,150mAh)
・256GBストレージに1年間分の写真・動画を格納できる
・Dual Band GNSS(L1+L5)に対応
・pSIM Slot x2搭載でSIMカードの柔軟な組み合わせ
問題は、重量220g超と重たいことです。また、サイズも大きいので取り回しに慣れる必要がありますね。当方、普段からスマホを片手持ちで操作せずに、タッチペンで操作しています。仕事柄、スマホの画面をクライアントに見せてプレゼンすることが多いからですね。その際に、オッサンの手脂でベッタベタの指紋がついてたら、とても恥ずかしいし、なにより、相手が女子だと「キモチ悪ゥ」と話を聞いてもらえないからです。なので、多少画面サイズが大きくても問題ありません。
なお、大画面サイズに合わせてHikemanのアウトドア用スマホポーチを購入したので、合わせてレビューしますね。乞う、ご期待!
添付画像:
1)Nothing公式サイトから
2)楽天市場からの配送ステータス
3)楽天市場 SUP5倍(楽天モバイルユーザー)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する