ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
katatumuri
さんのHP >
日記
2017年12月07日 09:57
ひとりごと
全体に公開
早かったなあ・・・
昨夜は会の総会兼懇親会(忘年会)。
会長からの今年一年の活動総括や会計報告に続き、来年一年間の山行計画が発表された。9月に役員が集まり作り上げた。今年は自分の提案が通り、広く会員からも山行計画を募集。単なる行きたい山アンケートではなく人を案内できるような内容を提出してもらった。その後はいよいよ宴会の始まり。中華料理を食べながら大いに飲んでしゃべった一夜だった🍺🍺🍺🍺。
それにしても一年早かったなあ。さて来年はどんな山行になるだろうか。
2017-11-29 流れてしまった・・・
2017-12-11 ちょっとなめてました・・・
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:435人
早かったなあ・・・
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
パピレオ
1年間の山行計画!
しっかりと計画を立てられて、さすが成熟した会ですね。
来年度もkatatumuriさんは何度もリーダーをされるのでしょうか。
私が所属する会でもリーダーをしてくれる人がだいたい固定されてしまい、その方々に負担が集中してしまってます。
それを解消するために自分には何ができるか。
考えるばかりでなかなか実行にうつせません。
私の来年の目標は「リーダーデビュー」です。
気軽なハイキングコースしかご案内できないけれど、少しでもお役に立てればと。いや、立たねば!←自分に言い聞かせてます
2017/12/8 2:55
katatumuri
Re: 1年間の山行計画!
おはようございます。
今年はちょっと張り切り過ぎたので、来年はリーダーも3回にして
もらいました
papi-leoさんとこの会ほど気合いの入ったところへは行きませんが、
やはり毎回十数名の方を案内するのはいろいろと気を遣いますね
行き慣れた金剛山やリボンの道でも・・・・。
そういう訳でわが会でもなかなかリーダーを多くの方で回すまでは
いきません。会で厳しい訓練と経験を積まれたpapiーleoさんなら大丈夫。
初リーダーの成功を祈ってます
2017/12/8 6:53
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
katatumuri
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
ひとりごと(477)
のんびり(305)
メニュー(87)
フィルレコ(0)
ひとりごと(3)
未分類(21)
未分類(72)
訪問者数
272509人 / 日記全体
最近の日記
誕生日おめでとう!・・・・
チキンカツ!・・・・
暑い日は和食!・・・
中華焼きそば!・・・
大好物!・・・
冷やしカレーうどん!・・・
中高生かよ!・・・
最近のコメント
SARUMANさん、ありがとうございます
katatumuri [07/22 12:34]
おめでとうございます!
SARUMAN [07/22 12:11]
あーヤ、さん、こんばんは!
katatumuri [07/19 18:51]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
しっかりと計画を立てられて、さすが成熟した会ですね。
来年度もkatatumuriさんは何度もリーダーをされるのでしょうか。
私が所属する会でもリーダーをしてくれる人がだいたい固定されてしまい、その方々に負担が集中してしまってます。
それを解消するために自分には何ができるか。
考えるばかりでなかなか実行にうつせません。
私の来年の目標は「リーダーデビュー」です。
気軽なハイキングコースしかご案内できないけれど、少しでもお役に立てればと。いや、立たねば!←自分に言い聞かせてます
おはようございます。
今年はちょっと張り切り過ぎたので、来年はリーダーも3回にして
もらいました
papi-leoさんとこの会ほど気合いの入ったところへは行きませんが、
やはり毎回十数名の方を案内するのはいろいろと気を遣いますね
行き慣れた金剛山やリボンの道でも・・・・。
そういう訳でわが会でもなかなかリーダーを多くの方で回すまでは
いきません。会で厳しい訓練と経験を積まれたpapiーleoさんなら大丈夫。
初リーダーの成功を祈ってます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する