|

でも最近はやっと「いわしの梅煮」が美味いと思える歳になってきた。
でもどうしても食べられなかったものが「サバの味噌煮」。
でもさば塩焼き、しめ鯖、バッテラは好きで特にサバの竜田揚げは大好物だ。ところで最近「さば缶」が美味いとよく耳にする。ネットでもよく話題になっている。そこで「さばの水煮」「さばのしょうゆ煮」はちょっとハードルが高いので、あまり生臭みもないだろうと「さばの味噌煮缶」を買ってみた。そして今日の昼飯に食ってみるとなんとなんと美味いではないか。臭みや生臭みは全くなし。冷えたままでも非常に美味かった。しかも缶にたっぷり入っているにもかかわらず値段も安い

これは山で使ってみる価値は大いにあるなあ。いや山だけでなく日常でも大いに重宝しそうだ

何をいまさらとは思いますが、おめでとうございます。よかったですね。
煮魚苦手なら、次の目標はカレイですね。
僕は身欠きにしんの醤油煮込みが大好きです。
あっ、忘れてた
煮魚は苦手と書いたけど、昔からお正月の「棒ダラ」は
問題なく食べてましたわ。
まあ、「サバの煮込み」が嫌いなだけだったんですね。
魚の缶詰、僕も結構食べています。
ちょっとおかずが足りないときとか、重宝します。
鯖は青魚で癖が強いから寄りがたいですが、
食べ慣れてくるといけますね!
鯖の水煮缶は「サバイバナベ」(サバが威張る)として
白菜とキノコで旨いですよ!
余談ですが、この鍋で某大学の教授が自宅に来た学生たちを
もてなしたそうです。
食い盛りの若人にまともに肉を盛ると財布が持ちませんものね
うまく考えられたものです
こんにちは、s_fujiwaraさん!
サバの缶詰がこんなに美味いとは驚きでした
以前からサンマ缶は買ったことがあるのですが・・・。
まだまだ知らないことが多いなあ
今度は味噌煮ではなく『水煮缶』に挑戦してみます
ありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する