![]() |

午後4時半からの上映だったせいか広いスクリーンには観客はわずか4名だけ。それもkatatumuriと同じようなオジサン、オバサンばかり。
しかし上映早々この映画にどんどん引き込まれた。小説大好きな女子高校生が芥川賞と直木賞をダブル受賞するというス荒唐無稽なストーリーだが、無表情で感情を表面に出さない主役の女の子の演技がよかった。
大きな賞を獲れずに悩み自殺しようとする小説家志望の青年に主人公が言った「作者が駄作だと決めるんじゃなくて、作品がおもしろいかどうかは読者が決めるんだ」的なセリフが耳に残った。
今年もいろいろ映画を見た。つい最近も映像がきれいと評判の時代劇「散り椿」を見たがこの映画の比じゃなかった。今年もあと2か月ちょっと。「響」を超える映画に出会えるかな

katatumuriさん、おはようございます。
私は漫画の「響」が好きで(と言っても無料のLINE漫画で読むだけですが)それが映画化されて、一度みたいと思っていました。
まして配役が平手さんと北川さんのどちらも好きで、見ないわけにはいかないなーと思っていました。
最近は漫画原作の映画が多いですね、絵自体はあまり上手とは思わないものがありますが、映像化しやすくストーリーも魅力的なんでしょうね。
そのうち見ます。
MtMrSsさん、おはようございます。
日記にコメントいただきありがとうございました。
漫画は全く読まないので、正直半信半疑で見に行きましたが、
おもしろい映画でした。
まあ、主人公も言ってますが、おもしろいかどうかを決めるのは観客
本人ですから・・・・
katatsumuriさん、こんにちは。
ご無沙汰しております。
映画「響」を観られたんですね。
原作が好きなので、是非観たいと思っていますが、なかなか映画をゆっくり観る時間が取れないため、DVD鑑賞になってしまうかもしれません。
山に登る回数も減ってきていて寂しい限りです。
またご一緒できれば良いですね。
こんにちは、umonさん!
こちらこそご無沙汰しております。
先日この日記にコメントを頂いた方も原作の漫画がお好きだと
おっしゃってました。umonさんもなんですね。
自分はコミックや漫画は全然読まないのでラジオでこの映画の紹介を
聞くまで全く知りませんでした。ぜひDVDで
予想以上に面白い映画だったのでついつい熱くなってしまいました
あの大山での大イベントからもう7年。皆さんどうしているのかな?
ヤマレコ環境にもだいぶ変化もあったし・・・・。
またいつかご一緒できたら・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する