ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
katatumuri
さんのHP >
日記
2011年03月22日 23:38
ひとりごと
全体に公開
卒業式
今日は娘の卒業式。
前日ちょっとしたことで親子げんか
お互い険悪ムード。
だが着物など荷物があるので、今朝になってやっぱり送って欲しいとのたまう。
家内と3人で京都まで出かけた。
マンモス大学だけあって、午前と午後の2部制。
午後の部の2学部だけでも卒業生2000人。
500人ほどの保護者席は超満員。
女子学生は9割以上着物にはかま姿。
これでははかまを敬遠していたわが娘も染まらざるを得ないなあ
2011-03-03 買ってしまった!
2011-04-02 とうとう最終回
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:273人
卒業式
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
maron9393
RE: 卒業式
こんばんわ。今日も風が強くて寒かったですが、花が咲いたように華やかできれいですね。一番きれいなお年頃ですし、喧嘩してても卒業式いっていい思いでになられたんでは?
私は看護学校だったので、卒業式は覚えてませんが、白衣か制服だったような。。。謝恩会ではチャイナドレスきましたけど。袴の経験はなく。
着物は成人式と、いとこの結婚式で二回きただけです。
2011/3/23 0:08
kobeblanc
RE: 卒業式
katatumuriさん こんばんは。
ご息女卒業おめでとうございます。
かくいう私の不肖の娘も先日無事卒業いたしました。
うちも袴でいってましたよ。私の頃は袴の子いてたかなぁ?
しかしうちにはまだもうひとりいるんですよ、扱いにくい娘が・・・
4年間お疲れ様でした、娘さんもお父さんも
2011/3/23 0:16
katatumuri
RE: 卒業式
maron9393さん、kobeblancさん、ありがとうございます
険悪ムードだったんで行くもんかと思っていたのですが、最後は負けてしまいました。甘いです
京都で打ち上げして、朝帰りです
この時期はかま姿の女子大生をよく見かけますが、ドレスやスーツ姿ももっと多いと思ってましたが・・・。
その点男子は気楽ですね。みんなスーツ。
kobeblancさんところもご卒業おめでとうございます。
わが家ももうひとり残ってます、息子ですが。
2011/3/23 8:44
staygold
RE: 卒業式
katatumuriさんこんばんは。
お嬢さんのご卒業おめでとうございます。
わが娘も20日に京都の別のマンモス大学を卒業しました。
娘に甘いのは私も同様で、午前中の卒業式に間に合わすため、美容院着付けを京都でするというので、朝早くから車で送る羽目になりました。
私は式の出席はパスしたので、朝食を某有名コーヒー店でとり、その後、下鴨神社、府立植物園や一乗寺界隈で書店、パン屋、カフェと散策して結構楽しみました。
娘も3回生までは京都で下宿していたので、そこを拠点に京都の町を楽しんでいたのですが、それもなくなると寂しい気がします・・・
2011/3/24 18:24
katatumuri
staygoldさん、こんばんは
コメントありがとうございました。
そして、お嬢さんのご卒業おめでとうございます。
お互い娘には甘いのが男親だからなんでしょうか。
卒業式の間に京都散策。うらやましい限り。
それに引き替え、こちらは着替えた着物を持ち帰ってほしいと娘から言われ、
学内や駐車場で5時間ほども時間をつぶしました。
まあ、これも最後のわがままと大人対応をしたつもりですが・・・・
わが娘ながらモンスターペアレントならぬモンスタードーターですよ。
4月からはそんなモンスターと現場で張り合う立場に立つ彼女ですが。
わが娘は2回生から卒業まで下宿しておりました。
私が下宿生活をしたことがなかったので、京都でのひとり暮らしは本当に楽しそうでした。
京都は学生生活を送るにはいいところです。
staygoldさんとは趣味(弁当作り)をはじめ、共通点が多そうですね
2011/3/24 20:49
staygold
おはようございます
私も着物を持ち帰るまでのあいだを利用しての京都散策だったんですよ。
娘が働き出してからもまだまだ悩まされそうです。
katatumuriさんとは同年代ですし、本当に共通点が多いですね。
またどこかでご一緒できたらと思ってます
2011/3/26 6:44
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
katatumuri
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
ひとりごと(477)
のんびり(305)
メニュー(87)
フィルレコ(0)
ひとりごと(3)
未分類(21)
未分類(72)
訪問者数
272508人 / 日記全体
最近の日記
誕生日おめでとう!・・・・
チキンカツ!・・・・
暑い日は和食!・・・
中華焼きそば!・・・
大好物!・・・
冷やしカレーうどん!・・・
中高生かよ!・・・
最近のコメント
SARUMANさん、ありがとうございます
katatumuri [07/22 12:34]
おめでとうございます!
SARUMAN [07/22 12:11]
あーヤ、さん、こんばんは!
katatumuri [07/19 18:51]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
こんばんわ。今日も風が強くて寒かったですが、花が咲いたように華やかできれいですね。一番きれいなお年頃ですし、喧嘩してても卒業式いっていい思いでになられたんでは?
私は看護学校だったので、卒業式は覚えてませんが、白衣か制服だったような。。。謝恩会ではチャイナドレスきましたけど。袴の経験はなく。
着物は成人式と、いとこの結婚式で二回きただけです。
katatumuriさん こんばんは。
ご息女卒業おめでとうございます。
かくいう私の不肖の娘も先日無事卒業いたしました。
うちも袴でいってましたよ。私の頃は袴の子いてたかなぁ?
しかしうちにはまだもうひとりいるんですよ、扱いにくい娘が・・・
4年間お疲れ様でした、娘さんもお父さんも
maron9393さん、kobeblancさん、ありがとうございます
険悪ムードだったんで行くもんかと思っていたのですが、最後は負けてしまいました。甘いです
京都で打ち上げして、朝帰りです
この時期はかま姿の女子大生をよく見かけますが、ドレスやスーツ姿ももっと多いと思ってましたが・・・。
その点男子は気楽ですね。みんなスーツ。
kobeblancさんところもご卒業おめでとうございます。
わが家ももうひとり残ってます、息子ですが。
katatumuriさんこんばんは。
お嬢さんのご卒業おめでとうございます。
わが娘も20日に京都の別のマンモス大学を卒業しました。
娘に甘いのは私も同様で、午前中の卒業式に間に合わすため、美容院着付けを京都でするというので、朝早くから車で送る羽目になりました。
私は式の出席はパスしたので、朝食を某有名コーヒー店でとり、その後、下鴨神社、府立植物園や一乗寺界隈で書店、パン屋、カフェと散策して結構楽しみました。
娘も3回生までは京都で下宿していたので、そこを拠点に京都の町を楽しんでいたのですが、それもなくなると寂しい気がします・・・
コメントありがとうございました。
そして、お嬢さんのご卒業おめでとうございます。
お互い娘には甘いのが男親だからなんでしょうか。
卒業式の間に京都散策。うらやましい限り。
それに引き替え、こちらは着替えた着物を持ち帰ってほしいと娘から言われ、
学内や駐車場で5時間ほども時間をつぶしました。
まあ、これも最後のわがままと大人対応をしたつもりですが・・・・
わが娘ながらモンスターペアレントならぬモンスタードーターですよ。
4月からはそんなモンスターと現場で張り合う立場に立つ彼女ですが。
わが娘は2回生から卒業まで下宿しておりました。
私が下宿生活をしたことがなかったので、京都でのひとり暮らしは本当に楽しそうでした。
京都は学生生活を送るにはいいところです。
staygoldさんとは趣味(弁当作り)をはじめ、共通点が多そうですね
私も着物を持ち帰るまでのあいだを利用しての京都散策だったんですよ。
娘が働き出してからもまだまだ悩まされそうです。
katatumuriさんとは同年代ですし、本当に共通点が多いですね。
またどこかでご一緒できたらと思ってます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する