近畿地方も梅雨入り。基本、雨や曇りの日は歩かないので家事専念では常備菜づくりの日と決めている。今日はひじきの煮物を作る。ひじきを水で戻し、ニンジンと油揚げを細く細かく切る。ニンジン2本を細かく切るには少し時間がかかるが、あとは出汁、醤油、酒、みりん、砂糖でゆっくり時間をかけて煮るだけ。そのまま酒のあてやごはんのおかずとして食べるのもいいが、いろいろなものに使いまわしができる。酢飯と混ぜれば「バラ寿司」に、ひじきの煮物を芯にして焼いた「厚焼き卵」に、水切りしてつぶした木綿豆腐と和えれば「ひじきの白和え」に、熱々ご飯に煎りごまと混ぜれば「ひじきご飯」にとなにかと重宝な常備菜だ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する