ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
katatumuri
さんのHP >
日記
2024年09月28日 19:42
ひとりごと
全体に公開
歩留まり、悪っ・・・・
サトイモが好きになる年齢になってしまった。昔、母親が「サトイモ(小芋)の炊いたん」を作ってもほとんど口にすることはなかった。あのネチャネチャした感触と出汁だけで煮たような味が好きになれなかった。
齢七十を迎えるようになって、里芋の美味さが分かってきた。山形の郷土料理「芋煮」、イカと里芋の煮物、里芋の煮っころがしなどなど。どれも美味く感じるようになってきた。
しかし里芋は歩留まりが悪い食材だ。じゃがいものようにピーラーで皮が剥けない。包丁でぶ厚く皮を剝くと半量近くは皮として捨てているのでないだろうか。それでも里芋のうまさは不変だ。今夜のために「里芋の煮っころがし」を作った。甘めの味がとても美味かった。
2024-09-28 見栄えも大事ですが・・・
2024-10-01 パスタはお好きですか?・・・
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:306人
歩留まり、悪っ・・・・
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
makovoo
katatumuriさん
こんばんは。
大いに同意します。剥いた皮を片付ける時はずっしり重く感じます。
里芋のあるなしで、豚汁のレベルも大いに変わります。うちの近所のスーパーではあまり良い里芋が買えません。写真のものはとても良さそうに見えます。食べたい(*^^*)
2024/9/28 21:01
katatumuri
makovooさん、おはようごいます。
コメントをいただきありがとうございます。
あの皮の量を見たらエコじゃないなあと笑ってしまいますが仕方ないですね。
昔、田舎では籠に入れて水車や川の水の流れで皮を剝くのを見たことがあります。
里芋の入った豚汁もいいですね。でもわが家は最近は山形芋煮が主流になってます。
まあ豚肉の代わりに牛肉が入った醤油味の汁物ですが・・・・
小さい里芋(小芋)は皮が剥きにくいので、スーパーではできるだけ大きな芋を
購入するようにしています。これから里芋も美味しい季節になりますね。
2024/9/29 6:07
いいね
1
Barklay
サトイモが好きになる年齢といわれてドキッとしました。一応まだ30なんですけど…笑
芋煮やキノコ鍋は定期的に食べたくなりますよね。里芋は皮ごと煮るとつるんと剥けますけど、それはそれで熱くてやりにくかったり鍋洗うの面倒だったりするんですよね〜〜。
2024/9/29 10:43
katatumuri
Barklayさん、こんにちは😃
コメントいただきありがとうございます
サトイモの美味さを感じるのは年齢ではないですね。失礼しました。
katatumuriは料理や調理によってサトイモの処理を変えてます。
煮物や芋煮など長時間煮込む時は生のまま皮を剥きますが、唐揚げやあえ物などにする時は電子レンジで柔らかくしてからつるんと剥きますね。
でも美味しく食べるためなら手間は気になりません😙
2024/9/29 10:59
いいね
1
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
katatumuri
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
ひとりごと(477)
のんびり(304)
メニュー(87)
フィルレコ(0)
ひとりごと(3)
未分類(21)
未分類(72)
訪問者数
271982人 / 日記全体
最近の日記
チキンカツ!・・・・
暑い日は和食!・・・
中華焼きそば!・・・
大好物!・・・
冷やしカレーうどん!・・・
中高生かよ!・・・
古希のお祝い!・・・
最近のコメント
SARUMANさん、ありがとうございます
katatumuri [07/22 12:34]
おめでとうございます!
SARUMAN [07/22 12:11]
あーヤ、さん、こんばんは!
katatumuri [07/19 18:51]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
こんばんは。
大いに同意します。剥いた皮を片付ける時はずっしり重く感じます。
里芋のあるなしで、豚汁のレベルも大いに変わります。うちの近所のスーパーではあまり良い里芋が買えません。写真のものはとても良さそうに見えます。食べたい(*^^*)
コメントをいただきありがとうございます。
あの皮の量を見たらエコじゃないなあと笑ってしまいますが仕方ないですね。
昔、田舎では籠に入れて水車や川の水の流れで皮を剝くのを見たことがあります。
里芋の入った豚汁もいいですね。でもわが家は最近は山形芋煮が主流になってます。
まあ豚肉の代わりに牛肉が入った醤油味の汁物ですが・・・・
小さい里芋(小芋)は皮が剥きにくいので、スーパーではできるだけ大きな芋を
購入するようにしています。これから里芋も美味しい季節になりますね。
芋煮やキノコ鍋は定期的に食べたくなりますよね。里芋は皮ごと煮るとつるんと剥けますけど、それはそれで熱くてやりにくかったり鍋洗うの面倒だったりするんですよね〜〜。
コメントいただきありがとうございます
サトイモの美味さを感じるのは年齢ではないですね。失礼しました。
katatumuriは料理や調理によってサトイモの処理を変えてます。
煮物や芋煮など長時間煮込む時は生のまま皮を剥きますが、唐揚げやあえ物などにする時は電子レンジで柔らかくしてからつるんと剥きますね。
でも美味しく食べるためなら手間は気になりません😙
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する