ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
katatumuri
さんのHP >
日記
2014年01月21日 09:02
ひとりごと
全体に公開
バイバ〜イ・・・・・
2011年6月から2年半ほど所持した携帯電話
ともサヨナラ。
当時ヤマレコで伯耆大山登山へ行くというので奥さんから受け取ったプリペイドケータイ。
しかしこのプリペイド、金剛山でさえ全くつながらない。
それ以後はほとんど家族の「帰宅メール」や「食事不要メール」を受け取るだけの
お役目と化してしまった。
2ヶ月有効のプリペイドも5000円以上貯まったまま。
しかしその有効期限も1月19日で切れた。
これを期に「家族割」とか「お得プラン」とやらで普通のケータイ
に乗り換える策を
奥さんが近くのショップで聞いてきた。
しかしもうケータイは捨てます。いりません。サヨナラ
2014-01-18 ザック修理・・・・・
2014-01-23 Happy Birthday・
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:282人
バイバ〜イ・・・・・
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
umon
RE: バイバ〜イ・・・・・
katatumuriさん、こんばんは。
携帯電話なしの生活なんて考えられないほど生活の一部になってしまっているので、携帯電話がなくなるのは辛いです。(>_<)
万能ではないですが、山でも活躍してくれるので、持っといた方が良いですよ。
2014/1/21 18:56
katatumuri
RE: バイバ〜イ・・・・・
umonさん、こんばんは。
外で仕事をしていないのでケータイの必要性を実感
できません。
おまけに山ではまったくつながらないケータイを今まで
持ち歩いていたなんて・・・・。
まあ、どうしても必要になったら再携帯を考えてみます
2014/1/21 19:46
firebolt
RE: バイバ〜イ・・・・・
katatumuriさん、こんばんは。
ケータイ・・・・必要性を感じないのであれば要らないです。
とくに最近はナンバーワンだとCMで喧伝しているS社さんの場合は未だに山では頼りにならないとの評判だし
。
でも、災害時のことを考えると、バラバラになった家族が連絡を取れそうなのは唯一ケータイのメールなんですよね。スマホだと充電環境が不十分だと1〜3日くらいしか期待出来ないので、やっぱり(D社かA社の)ガラケーが
2014/1/21 22:40
Mikuni
やはり必要では? mikuni
やはり緊急用として必要では。
Fireさんがおっしゃるように、Sはだめですね、Dは
深山、谷間でなければ(稜線なら)まあ、OKかなという感じです。私は、アルプスの奥深くには入りませんので。携帯は、会社用D、個人(家族割引なんで)Sを、山には両方
もっていきます。もち、ガラゲーです。
2014/1/22 1:15
katatumuri
RE: バイバ〜イ・・・・・
fireboltさん、Mikuniさん、おはようございます。
やっぱりはじめて所持したケータイの質がよくなかったのかな
ケータイ不要宣言をした変人な私もケータイの便利さは認めます。
一度持ってしまうと後戻りできませんよね。
アドバイスありがとうございました。
2014/1/22 5:48
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
katatumuri
1月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
ひとりごと(477)
のんびり(305)
メニュー(87)
フィルレコ(0)
ひとりごと(3)
未分類(21)
未分類(73)
訪問者数
272605人 / 日記全体
最近の日記
チキンステーキ🍗
誕生日おめでとう!・・・・
チキンカツ!・・・・
暑い日は和食!・・・
中華焼きそば!・・・
大好物!・・・
冷やしカレーうどん!・・・
最近のコメント
SARUMANさん、ありがとうございます
katatumuri [07/22 12:34]
おめでとうございます!
SARUMAN [07/22 12:11]
あーヤ、さん、こんばんは!
katatumuri [07/19 18:51]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
katatumuriさん、こんばんは。
携帯電話なしの生活なんて考えられないほど生活の一部になってしまっているので、携帯電話がなくなるのは辛いです。(>_<)
万能ではないですが、山でも活躍してくれるので、持っといた方が良いですよ。
umonさん、こんばんは。
外で仕事をしていないのでケータイの必要性を実感
できません。
おまけに山ではまったくつながらないケータイを今まで
持ち歩いていたなんて・・・・。
まあ、どうしても必要になったら再携帯を考えてみます
katatumuriさん、こんばんは。
ケータイ・・・・必要性を感じないのであれば要らないです。
とくに最近はナンバーワンだとCMで喧伝しているS社さんの場合は未だに山では頼りにならないとの評判だし
でも、災害時のことを考えると、バラバラになった家族が連絡を取れそうなのは唯一ケータイのメールなんですよね。スマホだと充電環境が不十分だと1〜3日くらいしか期待出来ないので、やっぱり(D社かA社の)ガラケーが
やはり緊急用として必要では。
Fireさんがおっしゃるように、Sはだめですね、Dは
深山、谷間でなければ(稜線なら)まあ、OKかなという感じです。私は、アルプスの奥深くには入りませんので。携帯は、会社用D、個人(家族割引なんで)Sを、山には両方
もっていきます。もち、ガラゲーです。
fireboltさん、Mikuniさん、おはようございます。
やっぱりはじめて所持したケータイの質がよくなかったのかな
ケータイ不要宣言をした変人な私もケータイの便利さは認めます。
一度持ってしまうと後戻りできませんよね。
アドバイスありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する