日本の山 :2,899m-2,850m <註>日帰りを優先
測量:「山の高さ」日本の山岳標高一覧より
一般:Wikipediaより(随時改定される)・・丹沢、日光の山が多すぎ
順位 山 名 標 高 登行日 日数 備考
測量 一般 m
56 33 赤岳 2,899 21/6/20 日帰り 阿弥陀-赤岳
19/6/13 日帰り 赤岳-三叉峰
19/4/21 日帰り 赤岳-阿弥陀
18/6/14 日帰り 阿弥陀-硫黄
18/3/3 日帰り 硫黄-阿弥陀断念
17/7/10 日帰り 真教寺-県界尾根
17/4/5 日帰り 赤岳-硫黄
16/12/25 日帰り 赤岳-硫黄
15/12/30 日帰り 赤岳-阿弥陀
15/11/21 日帰り 阿弥陀-硫黄
15/2/25 日帰り 硫黄-西岳-赤岳
14/12/28 日帰り WV先輩と
14/7/15 日帰り 阿弥陀-西岳周回
13/9/17 日帰り 硫黄岳-阿弥陀
08/2/29 日帰り WVOB
07/7/1 日帰り 阿弥陀(WVOB)
99/11/14 日帰り 阿弥陀
12/6/27-28 1泊 赤岳-硫黄岳
08/3-14-15 1泊 クライミング(赤岳主稜)
06/5/3-4 1泊 赤岳-硫黄岳
72/8? 1泊 硫黄岳-赤岳
57 独標(北鎌尾根) 2,899 08/7/25-27 2泊 クライミング
58 34 笠ヶ岳 2,898 13/10/10 日帰り 槍見から周回
10/10/23 日帰り 笠新道から
15/10/13 2泊 WV同期
水分岳 2,896 15/4/26 日帰り 三本滝RHより
59 35 広河内岳 2,895 13/7/2 日帰り 農鳥と
60 36 鹿島槍ヶ岳 2,889 18/6/18 日帰り 爺ヶ岳と
16/7/16 日帰り Keisekiらと
13/9/30 日帰り 爺ヶ岳
11/9/10 日帰り 赤岩尾根から
15/8/24 テント泊 五竜から縦走
61 ワリモ岳 2,888 66/8? 2泊 裏銀(高校友人と)
(50) 伊那前岳 2,883 99/926 日帰り 千畳敷/北御所
62 37 別山(北峰) 2,880 12/9/27 日帰り 立山連峰
62/7/26 2泊 中学校と
63 千枚岳 2,880 未登
(62) 別山(三角点) 2,874 21/6/7 日帰り 立山連峰
12/9/27 日帰り 立山連峰
62/7/26 2泊 中学校と
64 38 龍王岳 2,872 12/9/27 日帰り 立山連峰
15/9/21 テント泊 浄土-薬師
11/11/26-29 3泊 山スキー
62/7/25 2泊 中学校と
65 摩利支天岳 2,872 17/5/5 日帰り 山スキー
66 継母岳 2,867 未登
67 39 旭岳 2,867 17/5/16 日帰り 猿倉から
68 40 蝙蝠岳 2,865 未登
69 41 赤牛岳 2,864 18/8/4 テント泊 針ノ木谷経由
70 小仙丈ヶ岳 2,864 13/6/17 日帰り 大仙丈まで
00/10/15 日帰り 北沢峠から
10/10/9-11 2泊 WVOB(テント泊)
04/5/2-3 1泊 WV同期ら
71 42 空木岳 2,864 19/5/25 日帰り ヤマレコ友と
17/8/9 日帰り 空木-檜尾周回
12/9/23 日帰り WV後輩と
66/8? 2泊 木曽駒-空木岳
72 真砂岳(裏銀) 2,862 68/8? 2泊 高校友人と
13/7/10 1回バイパス(登山道なし)
73 43 真砂岳 2,861 21/6/7 日帰り 立山連峰
12/9/27 日帰り 立山連峰
62/7? 2泊 中学時代
74 44 双六岳 2,860 13/9/9 日帰り 鷲羽日帰り
75 継子岳 2,859 15/8/15 日帰り スキー場から
76 45 常念岳 2,857 23/8/10 日帰り 一ノ沢
22/8/29 日帰り 三股
21/5/25 日帰り 一ノ沢
17/8/28 日帰り 一ノ沢
16/9/16 日帰り 一ノ沢
16/4/25 日帰り 常念-蝶
15/5/14 日帰り 蝶-常念
14/10/8 日帰り 一ノ沢より
13/5/22 日帰り 常念-蝶
12/6/23 日帰り 常念-蝶
10/11/21 日帰り 一ノ沢より
10/6/5 日帰り 常念-蝶
09/10/22 日帰り 三股より
08/7/5 日帰り 初の日帰り
11/9-23-25 2泊 燕-常念縦走
丸山(三俣蓮華岳) 2,854 13/9/9 日帰り 鷲羽日帰り
14/9/29 4泊 雲の平帰り
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する