![]() |
![]() |
![]() |
ターゲットはスモールマウスバスですが、50cmの大イワナや銀化しかけている綺麗なヤマメちゃん、そして、ターゲットのスモールマウスバスを釣って、三目釣り達成〜です♪(笑)
でも、朝一にラージマウスバスの大物をバラシてしまい、四目釣りならずでしたぁ〜(泣)。
梅雨時期なのに天気が良すぎて、小さい魚しか反応しなくて、スモールマウスバスは25cm前後を10匹と言ったところです(泣)。
6月はあまり釣りには行けなかったけど、一応満足したので山に戻るとしよう♪(笑)
画像1 50cmの大イワナ ネイティブですから中々お目にかかれないサイズですよ〜
画像2 ミノーに出たスモールマウスバス ちっちゃい〜
画像3 銀化し始めているヤマメちゃん これが陸封型のサクラマスになります
こんばんは!
イワナとヤマメ、美味しそうですネェー。もちろん、キャッチ&イートですよねー??
mh07様は、釣ったものはどうやって食べるんですかー? コツ酒と言って、塩焼きしてお酒に浸けて🍶呑んだりすると美味しいですよねぇー
イキが良いから、フライや天ぷらにしてもいいですねー。
天気が良いから小ぶり・・・と言っても10匹以上も釣れれば十分じゃあないですかー(⌒▽⌒)
shinobu49さん、こんばんは〜。
早速のコメントありがとうございます♪
この日は、ビク(生け簀)を持って来ていなくて、全部リリースしちゃいました〜。
ヤマメ好きな弟に報告したら、何で逃がして来るの〜💢って、ごしゃがれました〜(T-T)
ヤマメ、イワナは、狙っては中々釣れないので、釣れた時に限って、持ち帰り用品持参してない事が多いのです(涙)。
サクラマスも3匹位釣っていますが、食べたこと無いんですよね〜(泣)。
持ち帰る時は、ヤマメちゃんは塩焼き、大イワナは身が水っぽく大味なのでリリース、スモールマウスバスは身が締まって美味しいのでムニエルですね♪
山上湖の魚は臭みが無いので、美味しく食べられますよね〜(^o^)/
骨酒は、飲んだ事が無いのですが、大イワナの骨なら美味しくなるんでしょうか??
あぁ〜やっぱり持って帰ってくるんだったなぁ(泣)。
ご無沙汰しております。
七北田のイワナは、尺以上の50cmクラスですか!
サクラマスのような銀毛ヤマメまで、凄いですね。
渓流イワナを引退して数年ですが、物置に眠っているウェーダーやロッドを、引っ張り出したくなりました(笑)。
acky-mouseさん、こんばんは〜。
コメントありがとうございます♪
釣りもやられていたのですね〜♪
七北田ダムは、結構、大イワナが出るポイントでして、ミノーでバスを狙っている時に掛かる事が多いです。
嬉しい外道ですね〜o(^o^)o
やはり、50cmクラスのサクラマスも掛かり、1mクラスの野ゴイも含めて、自然豊かなポイントで、これからも大切にしたいポイントですね〜(^o^)/
mhさん、こんばんは。
すごい綺麗なサカナですね!
七北田ダムで大イワナとは!目からウロコです。
バス用のルアーでヒットですか?
昔、七北田ダム上流でよくイワナを釣っていました。
ダムに降りてきてイワナが巨大化するのも当然でしょうね。
74moonさん、こんにちは〜。
ダム上流で釣りされてましたか?
インレットでも、結構魚を見かけていたので、上流でもやっぱり釣れていたのですね〜♪
ヤマメはミノーで釣りましたが、イワナはカットテールというワームで釣りました(笑)。
オカッパリするところは、物凄く限られますが、74moonさんなら、すぐに大物釣っちゃいそうですね♪(笑)
運良ければサクラマスも狙えますよ(^o^)/
今頃のコメントです。
三目釣りで、釣り三昧だったんやね。
結構釣れるんだ
「釣った魚は山で味わおう」のレコ予定ある?
え?無理だって? ・・・そうかな
toradoshiさん、こんにちは〜。
いつもコメント頂きありがとうございます♪
この夏は、湖畔でキャンプ&フィッシング出来たら良いなぁ〜♪と思っておりました。
その際のディナーは、ブラックバスのムニエルになるでしょうか?
プラスして、ウチダザリガニのボイルも添えちゃおうかなぁ〜(笑)。
妄想が実現できると良いのですが(笑)。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する