|
|
|
HOME >
ミラクルハイカーさんのHP >
日記
雨の日はバス釣りです♪バス釣りの良い時期に入院していた為、大好きなバス釣りがこの時期になってしまいました(汗;。本当は、千葉の友人と泊まりで、裏磐梯の桧原湖、秋元湖と連チャンで釣る予定でしたが、友人が緊急の仕事が入ってしまい、1人で地元のホームレイクで釣る事に。日頃の行いが悪い??せいか、これまでに無い位のタフコンディションに陥ってしまい、1匹釣るのがやっとでした(涙)😭。その後、時間があったので、映画を見に行ったのですが、ハン・ソロは、思っていたよりも面白かったですよ♪
今年初めてのバス釣りも撃沈寸前(涙)😭
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人
こんにちは。
キレイなスモールマウスですね。
私も以前 梅雨から初夏にかけて檜原湖にはよく
通いました。結構 重めのジグヘッドを使用している
ようですがベイトは4inグラブでしょうか?
10年以上前に転勤してからスモールを釣る時は
野尻湖にフィールドを変えましたがラージと違う
楽しみがありますよね。
その野尻湖もココ数年は行ってないんですけど。
後立山方面に登山に行くときは 野尻湖とセットで
行けないモノかと思うのですが。。。
バス釣り好きなのでスモールの写真を見て即バイト
してしまいました(笑)
bassoさん、こんにちは〜。
早速のコメントありがとうございます♪
ヤマレコ内にバス、それもスモールの釣りをやる方がいて、とても嬉しいです〜😊
僕は4年前に富士山に登ってから登山にはまってしまいました。
それ以来、釣りは年に2、3回くらいしか行けなくなってしまいましたね〜。
それまでは、スモールの釣りにはまっていて、相当、裏磐梯の桧原湖、秋元湖に通ってましたよ。
ポイントは仙台市のダム湖なのですが、15年前辺りからスモールが優勢になり、中々のスモールが釣れます。
この日は、かなりタフで、1/8ozの重めのジグヘッドリグでアングリースティックのミドストで何とか釣れたと言う感じでした。
釣りにあまり行けなくなったので、午前中は安達太良山に登って、午後秋元湖でスモールを釣ったりしましたよ〜😁 でも登山の後のフローターの釣りは疲れます(苦笑)。
僕も登山と釣りを両立出来ないか?結構悩んでおります。
釣りの良い時期と登山の良い時期が重なりますもんね。
ほうほう川口直人が開発したゲーリーの
アングリースティックでしたか!
これからはセミパターンが有効かと。
野尻湖では朝は虫パターン、陽が昇ると
8メーターのブレイクラインをロング
リーダーのライトキャロで流すと
結構 釣れましたよ。風の当たるエリアが
ベイトも寄るので有効ですね。
山の話でなくすいません。。。ではでは。
bassoさん、こんにちは〜。
アドバイスありがとうございます♪
トーナメンターの方でしたか。
僕も一時期山中湖にはまっていて、富士山を眺めながら釣りをしておりましたよ!アポロ前で♪😊
僕的には、シャッドシェイプワームがやはり使いやすかったですね。
これからの時期は、水温上昇と日差しの強さで、釣るのが難しくなりますよね〜😢
虫パターンはやらないので、深い所のキャロかウィードエリアの表層引きになるでしょうか?
あぁ〜また釣りに行きたくなって来た!😁
mh07さん こんにちは(^O^)
大好きな釣り♪ 一匹でも釣れて良かったじゃないですか!
なかなかの大きさでは?
「ハン・ソロ」私も観ましたよ〜\(^o^)
期待以上で見入ってしまいましたよね〜♫
あの俳優さんの笑顔がハリソンフォードに見えてきたから凄かったです
次は「ジェラシック・ワールド」で恐竜ちゃんの大迫力を観に行ってきま〜す♪
moontopazさん、こんにちは〜。
コメントありがとうございます♪
バス釣りは、1匹でも釣れて良かったですよ〜😊
サイズは小さかったですが、このサイズでも引きは強く楽しめました。
久しぶりに見た映画は面白かったです。
スピード感に迫力がありましたね〜。
僕は、トムクルーズのミッションインポッシブルに興味を持ちました〜♪😁
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する