|
>多色刷の2.5万「大山」の地形図を見ると右端の方に南北の縦線が見えます。(画像の中央に横方向の線)・・中略・・国土地理院内のデータのつなぎ目の可能性が高いと思うようになりました・・・
この件について、国土地理院に問い合わせたところ、以下の回答が来ました。
>ご指摘の、地形図上に縦の薄い筋のようなものが見える現象につきましては、ご賢察のとおり、過去に刊行されていた地形図の図郭線付近において、隣り合う地形図の等高線の接続位置に若干の相違があったことに起因するものと考えられます。・・中略・・この度は今後の品質改善の参考となる貴重なご指摘を頂き、誠にありがとうございました。・・・
これで写真に見える線は、地形図のつなぎ目でのデータの不連続が原因であることがはっきりしました。まあ、歩く分には、どうでもよいのですけど。
少なくとも緩斜面の帯が南北に連なっていることはないようです。
なお、数値地図では10mメッシュだと元データが地形図と同じで、5mメッシュだと不連続はないそうです。
こんな世界があるのですね。驚きました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する