近年のネットサービスはアルゴリズムにより、ユーザーの好みに合ったものがカスタマイズされて提供されるのが普通である。
YouTubeのトップページにはよく視聴するチャンネルやそれに類する動画タイトルばかりが表示されるし、ニュースサイトも自分の興味関心のあるニュースばかりが並ぶ。そのこと自身にも功罪はあるが、まぁ便利なことは間違いない。
しかし、時折「このアルゴリズム、ポンコツだな〜」と思うことがある。例えばAmazonで、SF小説を購入したあとに「SFに興味があるならこの小説も買いませんか?」とリコメンドされるのは便利だが、ノートPCを購入した後に「PCに興味があるならこのPCも買いませんか?」と勧められると「一台買ったばかりなのに買うかボケ」となるのである。
というわけで、表題の話なのだが、ヤマレコの山コンシェル、ポンコツ過ぎません?
例えば、穂高岳に登った人に「岩稜帯が好きなら次は剱岳に挑戦してみませんか?」と勧めるようなシステムならば有用だと思うが、現状では「穂高岳が好きなんですね、じゃあ穂高岳がお勧めです!」である。こんなの使っている人いるんですかね?
私もいつも、「このポンコツめ!」と思ってます。
この一点のみにおいては、YAMAPの、「おすすめの活動日記」の方が洗練されたサジェストをしてくれます。
ヤマレコ運営に改善要望は、アルゴリズムの提案を添えて、既に出しました。
なくても困らないけど、気の利いた提案がもらえると、楽しくなりますよね♫
コメントありがとうございます。
仰るように、なくて困るものではないので全然いいんですが、現状の山コンシェルなら存在する意味が全くないなと思いますよね。
そもそも山コンシェルなる機能があったことを今回初めて知りました。
試しに使ってみましたが…うん、これは紛う事なきポンコツですね(;´Д`)
まるっきり使いものになりませんが、あまりの馬鹿さ加減に逆に可愛さすら感じてしまいましたw
改善するならば引用山域を除外は当然として
そう遠くない山域から、似たような難易度、同じくらいの工程時間で傾向の近い山を
過去に自分が行ってないとこからチョイスするようなアルゴリズムなら面白いのかもしれませんね(*^^*)
コメントありがとうございます。
そこまで改善してくれれば次の計画の参考になりそうですね〜。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する