![]() |
![]() |
![]() |
自分も、以前はサポートタイツを履いていたが、何回かそのタイツを洗うと左足太ももの裏側が痛くなり、違うメーカーのタイツを履いても、何回が洗うと痛くなったので、それ以来サポートタイツは履いていない。
その代わり、膝やふくらはぎが痛くなるところに、二人ともテーピングしてから登っている。また、ヤマケイの山の歩き方を参考に、まずはフラット歩行を実践している。そのため、まだ速くは登れないが、大日ヶ岳の往復12kmの山行でも、足に問題なく翌日の筋肉痛も無くなっている。
カミさんが先行して歩くので、登りのときは、足の裏が見えると注意をしている。後ろ足を蹴り出さずに、先に前足側に重心を移しておいて、後ろ足は「抜く」ように歩けば、フラット歩行になる。