ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > kyougokudoさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2024年 02月 15日 21:05未分類

馬ミンチカツ

2日前に美ヶ原へ登ったとき、岡谷駅近くのビジネスホテルで前泊したのですが、そのホテル近くのお食事処「ヤマキ武居」で、生まれてはじめて「馬ミンチカツ」を食べました。通常のミンチカツのような脂の甘味とは違って、脂の質が違うのか、あっさりジューシーで、出汁のような旨味を感じました。定食は1,100円で、時
  34 
2024年 02月 05日 21:36未分類

福井の山

2日前に「取立山」へ登りましたが、福井の山に行くと、必ず帰りの途でスーパーに行きます。今回もホームセンター「みつわ」内にあるマックスバリュへお魚目当てに寄りました。 なにせ我が地元で売っているお魚は鮎以外は、新鮮ではないため、福井の山に登ったら、新鮮で安くて美味しいお魚を買うのも、もう一つの楽
  40 
2024年 01月 28日 22:00未分類

氷点下でオリンパスのシャッター幕が開かない

OM-D E-M5 mark IIIを氷点下になった雪山に持っていくと、シャッター幕が開かなくなって、写真が撮れなくなりました。 猪臥山、北横岳で、-5℃以下になってくると、シャッター幕が閉じたままで、ファインダーは真っ黒のままになり、写真が撮れません。 そこで、いろいろと検索した結果、まず
  38 
2023年 05月 09日 05:55未分類

休園でした

河川環境楽園へ行きましたが、第2月曜日が休園でした・・・・orz。仕方がないので園の外側に出ているお花や、オアシスパーク内のお花を愛で、ベンチでランチしました。写真は順番に「ヤマボウシ」「バイカウツギ」「シラン」だと思います。
  4 
2023年 04月 12日 06:10未分類

ひるがの分水嶺

昨日、人間ドックがえらく早く終わったので(胃カメラが混んでいなかった)、ひるがの分水嶺公園へ行ってみました。まだ、ミズバショウはポツポツとしか咲いていなく、見頃はもう少し後のようです。 そのかわり、カタクリや桜などの春のお花が咲いていて、爽やかな高原を過ごせました。帰りに牧歌の里へ寄ったのです
  25 
2023年 02月 18日 18:00未分類

嗚呼、春ですね。

「アクア・トトぎふ」横の河川環境楽園へ行ってきました。相変わらず西口駐車場からは入れず、混んでいる中央駐車場に車を駐めました。ウォーキング中の気温は12℃ぐらいで、少し時雨に合いましたが全然寒くなく、雪山登山用の格好では暑くなりました。 公園には、春を告げるお花が咲いていて、写真の「フクジュソ
  21 
2022年 08月 04日 06:23未分類

サポートタイツの一考察

カミさんが7月2日に金剛堂山へ登山中に足を攣って以来、サポートタイツを履かずにカミさんが登った山は、天蓋山、三方岩岳、水晶山、大日ヶ岳の4座になるけど、足は攣っていない。 自分も、以前はサポートタイツを履いていたが、何回かそのタイツを洗うと左足太ももの裏側が痛くなり、違うメーカーのタイツを履い
  43 
2022年 06月 06日 19:00未分類

ふくらはぎの痛み(その後)

ロキソニンテープのかぶれで、少し腫れてきたので、かぶれ用の軟膏を塗り、そこを避けるように、キネシオテープを貼っていました。そして、痛めてから9日目に車山肩から車山山頂まで歩けるようになりました。 ここまで悩んだことは・・・ ・痛めてから冷やすのは良いのだが、冷やし過ぎは良くない? ・3日間
  26 
2022年 05月 29日 21:46未分類

ふくらはぎの痛み

約2週間前から、登山後の左ふくらはぎの痛みが引かず、モーラステープを貼ったりして様子を見ていたが、26日に段差を踏み外したら激痛が走り、左足を引きづらないと歩けないようになってしまった。あまりにも痛いので、約1時間後に湿布薬を貼って、金土とロキソニンテープをずっと貼っていたら、今度はかぶれてしまった
  27