ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 12345679さんのHP > 日記
2023年12月19日 17:39未分類全体に公開

金華山でお出迎え(*´ω`*)

今日は約2ヶ月振りに金華山へゆっくり登山してきました!
肉離れしたふくらはぎが再発しないか若干不安だったので筋肉の状態を確認しながらの登山でしたが金華山のリスが歓迎のお出迎え(*´ω`*)
数分間登山道でかわいいお食事姿を鑑賞させてくれました(*´ω`*)
脚の状態も少しづつ回復してきているので、故障中に1kg戻ってしまった体重を減らすために怪我しない程度にちょっとづつトレーニングしていきたいと思います( ´;゚;∀;゚;)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人

コメント

12345679さん、こんにちは

12345679さんは、再発後も?アルプスなど登られてるので、自分もそうなれるようにと目指してる所です。
でも先日に肉離れ再発した事を知り、やっぱり肉離れの完治は難しいのだなと感じました。
自分は11月頃から、酸素BOXやBCAAを1日4回摂取。針治療も週に1〜2回。朝晩に筋膜リリース(フォームローラー)やストレッチを毎日、ほぼ全身でやってます。もちろんウォーキングもやってます。
トレーニングについては控えめでチューブをやったりカーフレイズをやったりしてますが、痛みが出るようならすぐ辞めてます。想像を遥かに超えて治りが遅いので、ちょっと参ってます。
自分は特に症状が悪いように感じてます。
12345679さんのように2ヶ月ほどで金華山でも登れるレベルであれば、とりあえず趣味を再開できるので、だいぶ気も落ち着くのですが・・

完治についても諸説が多々ありますが、一般的には100%完治は難しいようです。
時間を掛けとても柔らかい状態を保ち、最低半年以上ゆっくり治療すれば(程度に寄る)、瘢痕も筋肉に変わるなどの諸説もあります。でもやっぱり長期に渡るようです。
どちらにしても、十分ケアをしながら活動する事になると思います。
お互い、再発させないよう気を抜かずにやっていくしかないですね。
12345679さんも早く回復する事を願ってます。
2023/12/30 9:13
いいねいいね
1
munaitaさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます!
自分はふくらはぎ肉離れしたのは初めてです(´・ω・`;A)
昔、内転筋をやった時は重傷だったので運動開始できるまでにおよそ2ヶ月、ちゃんと回復したと思えるのに9ヶ月くらいかかったはずです!
今回は中等傷ですんでいるので自己感覚では1ヶ月半ほどでちゃんと筋肉がつながったと実感できています!
でも、無理すれば再発しそうという雰囲気は筋肉が教えてくれるので回復優先の生活を続けています!
運動後に故障した筋肉の疲労具合が分かるので疲労が取れるまで数日休養して筋肉の超回復をさせて、トレーニングをするを繰り返しています(参考までに)
munaitaさんはお医者さんに観てもらっていると思いますので僕からあれこれ言うのもなんですがカーフレイズは負荷が高いのでチューブでの低い負荷を回数多めにする方がいいと思います!(自分はそうしていました)
運動できない辛さは僕も嫌ってほど味わっていますが今は我慢していただいて1日でも早い復活をしていただけるようにお祈りしています(´・ω・`;A)
2023/12/30 9:58
12345679さん
今の話になりますが、昨日痛めたふくらはぎに今頃ちょっと痛みを感じ若干圧痛がでました。ストレッチ痛もほぼなく歩けるけど階段登りも違和感を感じます。接骨院に行きましたが、すぐに症状はわからないので31日にエコー見ますとの事。少しでも痛みはあるのでエコーで確認できなかったとしても肉離れです。まじで精神的に辛いです。負の連鎖を抜けれません。病院はチューブで痛むことを伝えると、カーフレイズをやつてくれとの事でした。チューブの方が負荷が低いのは知ってはいますが、そういう指示だったので、体力より筋力UPを優先したのだと思いますが、判断ミスじゃないかと思います。本当に嫌になります。
2023/12/30 10:53
いいねいいね
1
改めて。
”再発しそうという信号のキャッチ”の感度がまずかったんでしょうね。
前日に違和感あったら、翌日は何もしない方が良いというのが身に沁みました(既に遅い)。
気を付けてたんですが、もっと気を使うべきですね。少し油断したと思います。。。
昨日、接骨院の先生もカーフレイズは毎日やっちゃダメです!と言われてしまいました(初耳ですが)。
自分が思ってるより肉体は疲れてるので、もっとゆっくりやるべきとの事です。

実はチューブもやっており、本当にゆっくりで2週間かけて2分程まで延ばしてました。
代わりに散歩を多くしており、ここ1週間は1km散歩してました。
昨日も同じ事をしようとし、しょっぱなコケです(一週間これを続けてたので同じ事をするつもりだった)。
とにかく今の状況が炎症で収まってる事を祈って、明日接骨院でエコー診てもらいます。
時間の経過とともに痛みも増してる気がするので、年末なのに気持ちが穏やかじゃありません。
2023/12/30 12:18
いいねいいね
1
munaitaさん
筋トレは基本的に同じ所を連日ではやらない!
上半身の日、下半身の日、休養日のようなサイクルにして超回復を促すと習いました!
腹筋等の体幹は毎日でも可!らしいです!
やってしまったことは仕方ないので今できることをして復活後に備えてください(´・ω・`;A)
2023/12/30 22:53
こんにちは
本日朝イチで接骨院でエコー検査しました。異常なし。炎症だったのではとのこと。とりあえず安心して年越しできそうです。リハビリ方はもう少し工夫が必要ですね
2023/12/31 9:22
いいねいいね
1
自分の事ばかり書いてすみませんね。
昨日は焦ってました。
12345679さんは、ふくらはぎは初めての肉離れだったんですね。
私の日記を見てもらうとわかりますが、再発させるとかなり面倒ですので、本当にゆっくりレベルアップが良いです。
肉離れについては既に基本知識をお持ちと思いますが、治る過程で瘢痕⇒筋組織に変化しています。1度負傷の場合、完全に入れ替わるには3〜4ヶ月掛かります。その間は特に筋肉の柔軟性を高めてないと再受傷のリスクが高まりますので、しばらくは簡単な低山で慣らすのが良いですね。
あと負荷を高めたトレーニング後は数日の安静も(今回の私の反省ですが)。

ちなみに半年間いろいろやってみましたが、知り合いのトレーナーの方に強く推薦されたのが、BCAAを1日3〜4回取りなさいと言われました。それはトレーニングしない日も含めます。
結局、瘢痕⇒筋組織に戻すにはBCAAが一番効率よく早く取り込めるため、修復時間が早いとの事。いろいろな方を見てきたので推奨すると言ってました。逆にプロテインは不要。理由はBCAAに必須アミノ酸が全て入っているから。1日4回飲むのはアミノ酸の充電を切らさないため。特に朝飲むのが効果高いとの事。自分の常識とも違ってましたが、調べてみると臨床実験で朝の方が効果あるようです。少しお金掛かりますが、気になるなら試してみてください。
あと針は週に1~2回。心配事が発生したら2回は必須でやってます。痛いし高価なので好きじゃないですが、即効性、実証があるので通ってます。

あとTRIGGERPOINTから発売されてるフォームローラーとボールは、筋肉を柔らかくするのにとても使い易いです。硬いと思った所を数回転がすだけでコリが取れます。
高いので買う時躊躇しましたが、安いメーカ品と比べクッション性が柔らかく、筋肉を傷めにくいです。
注意点はやり過ぎない事。数回やってコリが取れたと思えば終わらせてOKです。あと必ずやった後にストレッチする事。不均一にコリが取れるので、ストレッチする事で筋肉全体をバランスよく柔軟性を高めれます。
非常に重宝していて、ここ2ヶ月はずっと筋肉を柔らかく維持出来てます。私は腰痛持ちもありますが、今年はこれのおかげで全く辛い事がありません。ただ使い方は注意が必要で、動画を丸ごと採用は良くないです。自分に合った回数、時間を見定めるのが重要。私は一通りいろいろ見て、少しやってみて、自分に合うやり方でやってます。痛みを強く伴う&無理な姿勢は絶対辞めた方が良いです。興味あればお試しください。

あと酸素BOXを1ヶ月やりましたが正直??臨床データもないとの事で何とも言えず。お金も掛かるので辞めました。
お灸は鍼灸接骨院の方が勧めしてました。千年灸の一番ライトが良いとの事。安価で時間も5分程だし簡単にやれます。両面テープも剝がれにくいです。心配事は火事と火傷。使うタイミングも決まってるので注意。効果は自分もやり始めで何とも言えませんが、針の簡易代替えになるとの事です。

聞かれて無い事いろいろ書きましたが、今後、不安等あるのであれば参考にして頂ければと思います。
肉離れは再発し易いと言われており、それは動物の臨床結果から実証されてると医者に聞きました。
理論的には治ると思っているのですが、実際は未知数な所があります。
幾ら鍛えても時間を掛けても100%に戻らないなら、登山前は出来る限り最高の状態にするしか手は無いので、日ごろのケアが今までの状態に近づける手段となります。
私自身、肉離れ2回目の再発だけは逃れてますが、小さい失敗(炎症)は幾度と繰り返しており、正直きちんと復帰できるのか不安満載です。
経験値で良いので、参考となる情報があれば、また教えて頂ければと思います。
長々書きましたが、お互いに再発防止できるよう、情報交換できればと思います。
2023/12/31 11:19
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する