カテゴリー「山道具」の日記リスト
全体に公開
2025年 01月 30日 18:00山道具レビュー(その他道具・小物)
冬期登山では寒い山頂であったかーいカップ麺をフウフウしながら食べたいもの。
そのためにはガスバーナーが必要だが、低温下で使えるプロパン入りのOD缶は高い。そこで安価なCB缶からOD缶に充填できるアダプターをアマゾンでポチッた。
充填作業は念のため屋外でやったが、接続は簡単でガス漏れもなく問題なく
35
4
2024年 05月 29日 18:40山道具レビュー(シューズ)
高山縦走用に使っていたスポルティバ(トランゴテック・レザーGTX)を3シーズン使って靴底が減ってきたので、張替えの見積もりをとったところナント34,000円。
購入価格の80%もかかると聞いて即廃却を決定。代わりの靴を探していました。
今回、石井スポーツで出会ったのがスカルパ(ゾディアック・テッ
92
2
2023年 12月 22日 21:24山道具レビュー(シューズ)
3シーズン履いたスポルティバ(トランゴテック・レザーGTX)のソール減り、側面の傷が目立ってきたので購入した石井スポーツに持ち込みました。
ソール交換と側面補修の見積をとったところ、ナント34,000円とのこと。2万円程度ならと考えていたのですが、42,800円で買った靴に34,000円はさすがに
74
13
2023年 09月 30日 23:45山道具レビュー(シューズ)
標高2000m以下の中低山用の靴の買い替えに、モンベルのトレールグリッパー(マウンテンクルーザー600)を選びました。これまでは靴底はビブラムソール一択でしたが、滑りにくいとの評判を聞き初めて購入してみました。https://yamahack.com/5816#af-item-17
400だとシャ
72
2
2023年 02月 17日 00:21山道具レビュー(精密機器)
登山記録のアルバム代わりにヤマレコを利用してきました。
記録用だし画像サイズも大きいものは要らないので
と思い、オリンパスのコンデジTG−4を使ってきました。
これはとても使い勝手の良いカメラで、軽量コンパクト、防水性、耐衝撃性に優れているほか、マクロ撮影も得意です。なので山の風景ばかりでなく
64
2022年 11月 29日 23:04山道具レビュー(ザック・バッグ)
日帰り登山で6年間使い続けたザックがかなり傷んできたので買い換えました。
マムートのブランドに恥じず150回以上の酷使に耐えて楽しい登山を支えてくれましたが、生地がすり減ったり縫い目がほつれたりで寿命と判断しました。
他に、テント泊用58L(グレゴリー)。小屋泊用38L(オスプレー)もありますが
55
2