![]() |
![]() |
![]() |
きたるシーズンに備え アライテントに修理を依頼した。
結果は?シームテープ張り替えなら10000円程 ただし生地が劣化しているので、お薦め出来ないとか 応急処置としてシームコートを縫い目に塗布すればしばらく使用出来ると言われた。
2010年のデビューから 43泊 日頃の手入れが悪かったか?使用後の乾燥不十分か?
取りあえず シームコートを2本 たっぷり塗った。
来シーズンは どんなテントにするか?一年間楽しく悩んでみよう。
画像は 六畳間にテントをひろげて応急処置
漏水が激しい様子(結露には慣れているけど)
コーナーのテープがめくれている
ユーザー名から判断させていただきますと同年代でしょうか?☺
私は昨年14 年使用したテントを買い換えました。
やはりテントも10 年以上使用しますと経年劣化が目立って来るようです。風が弱くたいした雨でなければまだまだ使用出来ると思いますが強風に雨が混ざると悲惨です。
昨年5 月に買い換える前のテントで蝶ヶ岳天場で強風&雨、朝方は雪でした。経年劣化の為張綱が切れ、その為テントの一部分に負荷が掛かったせいもありますが、フライを止める部分が切断ギリギリ、床の部分が鉤裂きになりました。😥
結果、新しいテントを購入です。
最近のテントは10 年前の物より軽くコンパクトです。高い修繕費用を掛けるより安全で快適な新しいテント購入をお薦め致します。
簡単な日記と山行レコもあります。
失礼いたしました。🙇
コメントありがとうございます。
シングルテントの場合 設営は簡単だけど、結露がひどいし 靴等も外に置けないと思ってました。
ダブルでも 風によって雨濡れが有るとか、参考になります。
今使っている ふたり用はひとりには 大きすぎるし、ふたりには狭い。この先はひとりで使うと思うので 1.5人用なんてないのかなどと考えています。
最大の魅力は軽量化でしょうか?しばらくは次のテントをどれにしようか?楽しむつもりです。
などといいながら、基本が貧乏性なので今のテントを使い続けるかもしれません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する