ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tuubuu1957さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「思い入れ」の日記リスト 全体に公開

2023年 04月 21日 11:46思い入れ

プラチナマイレージ 今西さん

一世代以上前の人で、面識は無いが、京都大学・岡山大学に勤めた後、岐阜大学学長に就任された今西翁。 日本山岳会長も勤められたので、その功績は大きい。 生涯、1500以上の山に登っているし、なかにはカラコルムなどと言う 想像も付かない山も有るから、余裕でゴールドだろう。だが、決まり
  28 
2022年 03月 09日 09:35思い入れ

私的 愛知三山改め愛知ファイブ

第5段は 小さな山をまとめて弓張山地! 三河側も浜松側も歩道がたくさん有って 冬場の日だまりハイクでにぎわっている。 夏は暑いけれど、花の多いところで繰り返し訪れた。 富幕山の固定的なファンもたくさん居るし、雨生山一帯は 蛇紋岩の特殊な植生が有る。 葦毛湿原は100・200
  8 
2022年 03月 08日 20:45思い入れ

高野山ビュースポットの夢はついえた

高野山の第一印象は「お寺まるけや!」 壇上伽藍を始め 堂塔伽藍が軒を連ね、その密度は日本屈指だろう。 12月に 女人道を歩いた。 高野山を取り囲むピークをつなぐ稜線の道で 昔は女人結界だったらしい。 町域からの比高200~300mの尾根道から 高野山の街並を見
  7 
2022年 03月 05日 09:17思い入れ

私的 愛知三山 番外

未練がましい番外編です。 日本ヶ塚山 登山回数2 愛知県東端の旧富山村には 存在感満点の山が ふたつ有る。 八嶽山と日本ヶ塚山で 天竜川(佐久間ダム)から比高800m以上で、ハードなコースが有る。 日本ヶ塚山はバンガロー村から取り付く急登でニセピークに至り、痩尾根混じ
  6 
2022年 03月 01日 15:59思い入れ

私的 愛知三山 その3

第3段は寧比曽岳 登山回数10回 国道153号から近く 登り易い展望の山で広葉樹林も好ましい。 県外移動自粛が長引く中で 愛知県内に面白い山はないか?探す内に sanakichiさんの日記で https://www.yamareco.com/modules/diary/901
  8 
2022年 02月 24日 21:18思い入れ

私的 愛知三山その2

愛知三山 第二段は離山 地元でないのに6回登った人は少ないだろう。 取り付きで 落石防止ネットの扉を抜けるという アトラクションから始まる山。 最初は庚申沢ゲート先の扉から入山したが、正規の取り付きは500m先だった。 急な尾根に 薄い踏み跡とたまにしかない古いマーク
  15 
2022年 02月 19日 19:13思い入れ

私的 愛知三山

思い入れと登山回数で 愛知の山を振り返ってみた。 筆頭は「猿投山」登山回数35回 豊田の北に目立つ 存在感の有る山 最初は山頂近くまで車道が有って つまらない山だと思ったが、考えてみれば それは 山の責任で無い。 歩いてみれば 里山らしく 地図に無い踏み跡が縦横無
  20