ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> tuubuu1957さんのHP > 日記
日記
つうぶう
@tuubuu1957
1
フォロー
22
フォロワー
2
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
つうぶうさんを
ブロック
しますか?
つうぶうさん(@tuubuu1957)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
つうぶうさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、つうぶうさん(@tuubuu1957)の情報が表示されなくなります。
つうぶうさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
つうぶうさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
つうぶうさんの
ブロック
を解除しますか?
つうぶうさん(@tuubuu1957)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
つうぶうさん(@tuubuu1957)のミュートを解除します。
カテゴリー「酒」の日記リスト
全体に公開
2023年 11月 17日 10:11
酒
秋も深まり お酒の美味しい季節になりました
白玉の 歯にしみとおる 秋の夜の 酒はしづかに 飲むべかりけり 牧水 大人の酒呑みですな。 100年前の人の言うことに、すんなり共感できるのは、飲んべえは変わらない。と言うことかな? ①登った山を呑む。至福です。味は二の次で。 ②多胡
3
続きを読む
2023年 03月 21日 07:45
酒
車で飲む酒
運転しながら飲むわけではない。 仮眠前の寝酒だから、手軽な缶ビールかワンカップ・飲みきりの小瓶がいい。 画一的なイメージのコンビニだが、酒の銘柄は地域色が濃い。九州なら焼酎、山梨県ならワイン、その他では日本酒の地酒。 東海地方は品揃えもシンプルだけど、離れる程豊富になり、ピークは山形・秋田付
28
続きを読む
2023年 03月 11日 16:18
酒
千代菊蔵開き
三年ぶりか?と言う岐阜県羽島市の酒蔵開きに行った。普通の酒蔵の試飲とは、レベルが違う。入り口で300円のお猪口か、600円の1合?枡を購入すれば、試飲が飲み放題なのだ! 数件の出店も有って、お祭り騒ぎだった。 座れるスペースも有ったけど、たくさんの人が居て・・・コロナ以前はお猪口100円、枡
9
続きを読む
2023年 03月 05日 22:25
酒
山で飲むビール
山で泊まる時、酒を飲むなら、泡盛を少し持って行く。 缶ビールを湧水や雪渓で冷やして飲んだら、さぞ旨かろうと思うが、重すぎる。 幌尻岳に登った時は、予約の要らない新冠ルートを利用した。登山口の新冠幌尻山荘まで、林道を六時間程歩くので、二泊の予定で臨んだ。 ハードなイメージがあったので、二晩を休
37
続きを読む
2023年 02月 26日 11:39
酒
山で呑む酒
泡盛を育てている。熟成させて、味わいと香りの変化を楽しむ。 山へ持ち出すのは、飲み頃の泡盛。 ストレートを ちびちびやるのが一番と言う泡盛の古老も多いが、いい酒は伸ばしても味が落ちない。山で氷が手に入らないから、湯割りにすると、ひときわ香りが立つ。 プラボトルが軽くて強く、平ペッタイか
29
続きを読む
2023年 02月 23日 09:26
酒
秘蔵の泡盛4 それとキーウのこと
泡盛の熟成は、甕に詰める時や、瓶のまま貯蔵するなどの方法が有る。 神村酒造守禮1984は 一部の人に瓶熟の銘酒と言われる。 おまけに、新垣栄用の盃がふたつ付いている。昔は、一段と小さな、500円玉サイズのものをチブグヮーと言って、正式な盃だった。 100年を越える貴重な古酒は、味見する
14
続きを読む
2023年 02月 20日 16:44
酒
秘蔵の泡盛3もしくは泡盛の受難
泡盛に含まれるオイル分が、緩慢な化学変化で香味成分に変わるのを熟成と言う。 沖縄で古酒に接した人が、酒販店で売れ残り泡盛の日付を目にする。 「3年物だ!ノーマル価格で古酒が買える。」 たいていの場合、オイルが紫外線で劣化し、不快臭を喰らう事になる。 泡盛は臭くてキツイ酒と言われる理由だ。 も
11
続きを読む
2023年 02月 13日 20:19
酒
秘蔵の泡盛2
何の因果か?靴下をはくと、左の親指が真っ先にコンニチワする。だから、普段履きの靴下は、ユニクロで同じ色をまとめて買う。 穴が開いたら、残りと組み合わせれば、それだけ長く履けるのだ。 まるで、ビンボッチャマのようにミミッチイtuubuuは、掘り出し物の泡盛も、滅多に開封できないのだ。
11
続きを読む
2023年 02月 10日 21:07
酒
秘蔵の泡盛
泡盛に含まれるオイル分は緩慢な化学変化で香味に変わる。 これはウィスキーやブランデーに無い特徴だ。 そのオイルは30年程で尽き、熟成のピークを迎えるが、呑んだぶん新酒を継ぎ足す、いわゆる仕次ぎで、そのピークを高く、長く伸ばせる。 戦前の沖縄には、200年、300年オーバーの古酒がたくさん有っ
12
続きを読む
2022年 03月 18日 08:37
酒
鉄の女も認めた!樽熟泡盛
ウィスキーは樽に寝かすと その成分を取り込んで熟成する。瓶詰で熟成は止まる。 泡盛はそれ自身の微量成分が 香味に変わる。 酒飲みなら 誰もが思い付くだろう。 泡盛を樽に入れたら? 結果は大成功! 早くから 樽由来のカラメル風味が付き 時を重ねれば 熟
14
続きを読む
2022年 03月 14日 09:52
酒
泡盛は両刃の剱
泡盛は その微量成分(原料米由来のオイル)が緩慢な化学変化で風味を増す。 まれな特長で 大きな利点だが、市販されるものは 熟成しないことが多い。 気温の低い本土に出荷されると オイルが分離し、知っていれば 旨味の元だとシェイクするだけだが、知らなければ オ
19
続きを読む
2022年 02月 27日 09:34
酒
禁薫光
あちこちの寺院に「禁薫酒」の碑を見る。 修行の妨げになるとして 薫(薫りが強く精の付く蒜等)と酒の持込みを 禁止したもので、石に彫るほど苦労したと言うことか? 標題の「禁薫光」という造語に裏はない。 泡盛は その製法のため原料米の オイル分を微量含み 緩
6
続きを読む
2022年 02月 21日 08:39
酒
奇蹟の酒は 幻になった
日曜日は電車で 大府へ行った。 目的は どぶろく祭り?? 出店がならんで、人出も有って、このワクワクはコロナ禍以来。 振る舞いの20分前に 並び始めている。 200円で盃を受け取り 後ろに付く。 白く濁ったどぶろくは 涼やかな吟醸香で 口に含むと
31
続きを読む
2022年 02月 14日 20:48
酒
君知るや?銘酒泡盛
醸造学の泰斗 坂口謹一郎博士の言詞です。 もちろん面識は無いが、自分も ささやかに ふたつの甕で 泡盛を育てている。 例年2月に 仕次ぎのまねをしながら、30年目を迎え キノコ風味を感じるようになった。 順調に熟成した泡盛は バニラ・チョコ・キノコの
14
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
引っ越し(4)
酒(14)
思い入れ(7)
不思議な事(4)
道具(10)
トホホな話(・ω・ヽ)(6)
実感 北海道(5)
ポンコツ自慢(2)
未分類(156)
訪問者数
24897人 / 日記全体
最近の日記
山で会った変な人 生足で山スカ
山で会った変な人 山下清?
出雲と諏訪・糸魚川 壮大な父子喧嘩
ダメッ!絶体!柔軟剤
名古屋の定番おみや・・・昭和の
スパッツ中毒
花粉に鼻ワセリンのシーズン到来
最近のコメント
Tたいむさん おはようございます
つうぶう [03/16 07:46]
つうぶうさん
Tたいむ [03/15 12:55]
Tたいむさん こんにちは
つうぶう [03/03 14:41]
各月の日記
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02