![]() |
ようやく日の目を見たと言うか 晴れ舞台が訪れた、ありがたい・・・違うっ! えらい目に会った。
会津朝日岳の道中、大クロベの少し西に浅草岳が見えるところが有る。
浅草岳の右に 御神楽岳が有るのだが、木の枝の陰になっていた。
よく見たい!と左に寄り、藪に 一歩、二歩 足を踏み入れた。
途端に チクリと一撃、二撃・・・四撃、やられたー!
全長は3cm、アシナガバチだ。
下は サポートタイツの左右の両膝付近、上は長袖の右肘と 右脇腹の少し後ろ。
足早に その場を離れると、10mくらいのところでハチは離れていった。
30mまで来て、ザックをおろし 中身をかき出して リムーバーを引っ張り出した。
レバーをキューと引き、しばらくおいて、外すと ポンッと音をたてて 薄い血と透明な液体が吸い出されている。
その間、誰も通らなかったのは幸いだ。
登山道で ザックの荷をぶちまけ、サポートタイツを膝までおろした 半狂乱の老人を 若い単独女性などが目撃したら、悲鳴を上げて逃げ帰るに違いない。
幸いアナフィラキシーも無く、6時間ぐらいでチクチクシカシカした痛みは収まった。
脇腹の後ろだけは 12時間くらい続いた。
うまく吸い出せなかったのだろう。
ポイズンリムーバーの効果を体感した。
写真
玩具みたいなのに 役にたつ
この機会に非常用品も点検補充しよう
エピペンも手に入れようと思う
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する