![]() |
![]() |
![]() |
カッパを着ても寒い登山は久しぶりで、当日の入山者三人の挨拶は「寒いですね」だった。
計画にあたって 今年五月の登山記録を目にしたが、この時期に道北の1500m峰は大丈夫か?
疑問を解決したのは 士別市のページで 簡単にたどり着けて、知りたい情報が簡潔に載っていた。
いわく 林道整備は完了・旧道の橋架設完了・6月5日開山 そして各登山道の概要もある。
簡単なようだが 優れている!
悪い例をあげると「レブンアツモリソウが見頃です」と言うタイトルの記事に 隅から隅まで見ても日付が無い、今年のことか?去年の話か?それとも100年前の出来事なんかい💢
こんな情報 読むだけ時間の無駄、国の機関でさえ このていたらく😞
士別市なら 4000万円間違えて振込むようなことは無いだろうと 余計なことまで思った。
画像1は登山口の手塩ヒュッテ 一階と二階にストーブがある快適そうな小屋 離れでトイレ棟と炊事棟が有り、沢水を引いてある
2は避難小屋 相似形のトイレもある
3はガスの山頂 一等三角点?が有るから展望が良いはず
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する