![]() |
![]() |
下仁田戦争は 別の話。
幕末に、欧米列強を打ち払おうと、250年前つまり戦国時代の兵装で決起した武田耕雲斎率いる水戸天狗党が、下仁田に足跡、いや傷跡を残している。高崎藩と激闘を演じたと言う。
さすがに 同調するものも無く、孤立を深めながら西上(京へ向かい)し、美濃を通過、能郷白山の近くで峠を越え、越前に入ったところで悲劇的な最期を迎えた。
義挙と言うか、軽挙と言うか?日本中が応呼したら、そのまま日本が植民地に成りかねない事態だった。
視聴率さえ稼げばいいと、煽りまくるマスコミが居なくて、良かったと思う。
さらに、関係無い話だが、武田耕雲斎と縁もゆかりも無いつうぶうは、ヤマレコを始める時に、名前を通風山雲国斎にしようかと考えたけれど、長過ぎるのと、漢字が使えなかったので止めた憶えが有る。
雲国斎の意味は?発音すればそのままである。
①猪之田温泉絹の湯久恵屋旅館 またまた発見した極上湯
②下仁田戦争慰霊碑 周辺には戦闘地とか陣屋跡等が点在する
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する