|
|
で採用したのがプリムスP-153ウルトラバーナー。
他にSOTOのウィンドマスターも気になっていたのだが、ゴトクの小ささがマイナス要因に感じてプリムスの方にした。
本体は凄く小さくてコンパクト。
火力も3,600KWなのでパワーは十分。
ガスストーブは初めてなんだけど、ガソリンストーブより細かい調整効きそうで楽そうな感じ。
ただ風に対してどうなのかが実使用してみないと分からない。
冬はどうなのかも不明。
まずは使いこなしてみなきゃね。
いつも買い換える時は色々見たり、調べたりしてから買ったりするんだけど、今回もう少し悩んだりしたかったな

とうとう買いましたね!
私も触発されていてほしくなっていたところ、地下室から亡き母の形見のガスストーブがでてきた!(びっくり)
十数年モノですが、火は着いたので、とりあえず最後の遺品と思って使ってみることにしました。
さあ、ガスストーブを手に入れた我ら。
どこで調理しましょうか!?
形見のガスストーブ?すごいですね!
たしかピッケルとかもあるんですよね?山ガールの子はやっぱり山ガールなんですね(笑)
今週末は日高のカムエクに行く予定なので、初めての調理?(お湯沸かすだけかも)はそこになる予定です(笑)
札内川か八の沢カールあたりかな。
ガスストーブのついでに沢ソックスや沢スパッツも買っちゃった(秘)
でも JUDY-SAPさん、このストーブまじコンパクトだよ!
秋の軽い山でもザックにポンと入れて持っていける手軽さ!
いい感じっす(笑)
これから活躍してくれる事を祈願して東の空に手を合わせます(笑)。
toruyukeです。
私も愛用しています。小さくて頑丈です。風が強いときは風よけが必要ですね。15日も白雲避難小屋でインスタントラーメン(○ちゃん正麺しょうゆ)。
i-tomoさんのチシマクモマグサ、私の一番好きな花です。毎年、板垣新道で見ています。当然今回も見てきました。ラッキーなことに、咲始めの一株のホソバウルップソウも加わっていました。どこかでお会いしたいですね・。Scarpa Triolet (個人輸入)履いています。
toruyuke さんこんにちは!
チシマクモマグサかわいいですよね!僕もすごく好きです!
ゆきうさぎ見られてラッキーでしたね!
toruyuke さんも同じストーブでしたか(笑)
頑丈という言葉を聞いて安心しました!
ほんとにお会い出来たらいいですね!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する