カテゴリー「雑記」の日記リスト
全体に公開
2022年 06月 17日 18:57雑記レビュー(ザック・バッグ)
日本から撤退。その噂は聞いていた。
先日三井アウトレットに行った時、まだ店舗があったので覗いて見た。
中はほとんど品物はなくてガランとしていた。
店員さんに聞いてみると品物が無くなり次第閉店になるという。
補充はされないのか聞くと、補充どころか他の店舗に送ったりしているらしい。
つまり今あ
90
7
2021年 08月 19日 08:21雑記レビュー(シューズ)
富良野岳を登っている時、登山靴のソールが剥がれかけているのを見つけた。
剥がれないように慎重に下山してすぐ秀岳荘に修理に出した。
このザンバランの靴のソール張り替えは今回で2度目。
もしかしたらこれが最後になるかもしれない。
最近は軽くて歩きやすい軽登山靴をメインに使っていて、とても重宝して
51
2020年 12月 16日 09:11雑記
11月29日未明に支笏湖線で大きなオス鹿と衝突し、車の前部左側に大きな損傷を負ってしまった。
その時の状況は
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2770712.html
のレコに載せています。
1週間後に車を修理に出し、
109
6
2018年 11月 24日 21:14雑記
買うか買うまいか悩んだけど、結局買ってしまった。
そして今日はそれを聴きながらdominonさんのチャリティアート展「山と言霊」に行ってみた。
THE BEATLES
ホワイトアルバムは2018ステレオミックスという事で、どんなもんだろうかと思っていたが、思ったより良い出来だったと思う。
44
2
2018年 11月 21日 23:09雑記
mikuriさんの喘息やbun33さんの入院の話しを聞いて驚いたが、僕も今、山に行けてなくて、お二人に続いて日記をしたためる事にした。
春先から続いていた踵(かかと)の痛み。
この前の楓沢ピストンでも、帰り道に踵が痛くなり、つま先で歩くような状態になった。
そこに加え秋になって腰の右横が痛
46
4
2018年 09月 08日 22:27雑記
6日未明に起きた地震は、大きな災害を体験した事のない私にとっては色々と考えさせられるものになりました。
この地震で亡くなられた方、怪我をされた方にお悔やみとお見舞いを申し上げます。
そしてまだ見つかっていない方の早急な発見をお祈り申し上げます。
今回は台風の次の日の地震という事で、いつもの
75
2
2018年 05月 05日 22:02雑記
GW前からちょっと体調が悪く、それでも連休に入り天気が良かったので、無理して大きな山に行ったりしたが、連休前半が終わり病院に行くと「帯状疱疹」と診断された。
高い薬を買わされた上に1週間は安静と言われた。
他の方には悪いがGW後半、北海道はいいあんばいに天気が悪く、療養するには諦めもついて良かっ
36
10
2017年 06月 12日 20:48雑記
二日目は朝から雨で、山は諦めるのに十分な降り方だった。
札幌までも長い道のりなのでまっすぐ帰路についた。
白滝から上川に入ると雨があがって晴れ間も出て来て、どこか軽い山でも行こうか考えたが、風は強そうなので旭川の北方野草園に寄ってみた。
久しぶりの野草園で花を見て和んだ。
その後domi
26
2
2016年 12月 10日 20:14雑記
今日の雪にはびっくりだった。
初めは三角山でもと思っていたが、あまりの大雪に諦めがついた。
で、以前行ったが定休日だった千歳の「かもめ食堂」に行こうかなと思いついた。
そしてtarumae-yamaさんから千歳のおすすめパン屋さんを教えてもらい、「ちいさなめ」というパン屋さんに寄り、そして
39
2016年 07月 07日 19:12雑記レビュー(シューズ)
かなり前に買ったザンバランの登山靴。
軽登山靴も使っているのでいつも履いているわけじゃないけど、経年変化もあるのでついに張り替えする事にした。
これで日高や大雪を歩き回ったが、これからも活躍してくれる事を願って大切にしていこうと思う。
自分はあまり気にしないので分からなかったけど、ザンバランの
49
2016年 05月 16日 05:56雑記
平成28年度崕山自然保護モニター登山会にダメもとで応募したら、なんと当選通知が返ってきた!
なんか嬉しさのあまりFBに載せたり LINE仲間に教えたり、昨日の山に一緒に行ったmikuriさんにも原本見せたりして大人げない行動をしてしまった(笑)
登山禁止前は毎年行っていたので、久しぶりの崕山
52
4
2015年 10月 30日 21:33雑記
今日は仕事帰りに秀岳荘に行き、バーゲンで念願の冬靴をゲットした。
今までは昔から使っている皮製登山靴にアイゼンを付けて歩いていた。
今日買ったのはGARMONTという初めて使うメーカー。
軽くてワンタッチアイゼンも出来て、これからの雪山で強い味方になりそう。
秀岳荘ではshimachan
29
2015年 10月 03日 19:21雑記
おととし斜里岳で偶然出会い、その後よく一緒に山に行くようになった千歳のS君がついに今日ヤマレコに参加した。
もともとマラソンや鉄人レースに参加してて、カムエクや1839峰も日帰り(もちろんその時自分は参加してはいない)してきた彼に、「一般の人には全然参考にならないと思うけどヤマレコに出したらい
24
2
2015年 09月 13日 08:50雑記レビュー(ウェア)
25年以上前購入したGORE-TEXのパーカー。
今年夏に雨の中使うと不具合があった。
NORTH FACEのショップで相談すると「経年劣化」と言われた。長く使ったからね。
この前の大雪山ではGORE-TEXではないレインジャケットを持っていき、雨にあたってしまい、GORE-TEXに比べ性
33
2015年 01月 18日 22:33雑記
今日は息子と近場の藻岩でナイタースキーのトレーニングをした。
下の方でもマイナス8度くらいで、リフトで上に上がると手もかじかんで足の先も冷えてきた。
雪は粉雪が踏み固められたような状態で、ゲレンデとしては良い感じだった。
でもだんだん寒さに耐えられなくなり、2時間も滑らず止めた。
出来たら寒
9
2014年 10月 28日 20:59雑記
10月27日未明、札幌に冬がやってきました。
我が家からは札幌岳から恵庭岳までの稜線が見えるんですが、今朝見たら白く雪化粧していました。
あそこが白くなるということは、市街地もそんなに遠くない時期に雪が降るんでしょうね。
さみしいような期待しちゃうような、複雑な気持ちになるこの時期です。
13
2014年 10月 13日 10:25雑記
この前の北海道新聞「朝の食卓」で心に残る話が載っていた。
記事を書いた方が旭岳に行ったときの話だが、山を撮影していると「花を手前に入れて旭岳を撮影したら素敵になるわよ」と言ってきた方が主人公だ。
女性で83歳、旦那さんも愛犬もすでに亡くなって、自身も末期がんで余命も過ぎたらしい。
身辺整理も終
37
2014年 09月 21日 02:32雑記
20日はマンションの登山部の活動で黒岳に行きました。後で詳しくレコします。下山後一人で北大雪に登る予定です。
3
2014年 07月 15日 22:03雑記レビュー(ストーブ&ランタン)
20年近く使っていたガソリンストーブ、コールマンのピーク1が調子悪く、テン泊でストーブも使う時期なのでとりあえず新しいのを買う事にした。
で採用したのがプリムスP-153ウルトラバーナー。
他にSOTOのウィンドマスターも気になっていたのだが、ゴトクの小ささがマイナス要因に感じてプリムスの方にし
17
4
2014年 07月 06日 18:32雑記
今日はどこも出られなかったので、前に買っておいた新しいテントを立ててみた。
昔からダンロップのテント愛用者なので、今回もダンロップのテント。
細かい作りはマイナーチェンジされていて、前より機能的に良くなっているみたい。
でもコンパクトさや、立てやすさはそのまま。
自分としては前の方が組み立て
21
2014年 06月 03日 22:32雑記レビュー(ストーブ&ランタン)
長年使ってきたピーク1なんだけど、去年の幌尻で調子が良くなく、今回芽室岳に行った時もいまいち調子が上がらず、同行のM君にいいとこ見せようと思ったら、彼も新しいガソリンストーブを持ってきていて、どうもこちらのストーブに疑惑を感じているらしく自分でお湯を沸かしていた。
ガスストーブは楽そうだし主流なん
16
2014年 05月 05日 16:22雑記レビュー(その他道具・小物)
以前はヴォクシーで車中泊をしていたが、昨年プリウスになってから初めての車中泊体験。
場所は清里町道の駅「さっつるパパスランド」。
札幌から移動してちょうど薄暗くなった頃に到着。
さっそく後部座席を倒し銀マットを敷き寝袋を広げた。
実際に寝袋に入ると少し斜めにならなくてはならないが、床はフラッ
36
2
2014年 04月 29日 19:22雑記
今日は快晴でしたね。きっと山も最高でしたでしょうね!
今日は前から予定が入っていた「あみゅぜ。」の小林さんのレコーディングでした。
芸術の森のスタジオで快晴の中、スタジオの中で半日過ごしました。
芸術の森はかなり人が来ていて駐車場も上まで満車状態でした。
小林さんはフルート奏者で、演奏も
2
2014年 03月 16日 21:06雑記
仕事も忙しくて、休みも用事があって、今日こそは山に行こうと思っていたら天気が悪くて、ほんと週末は天気が良くない。
朝から細かい雪が降っていて、山に行ってもあんまり楽しくなさそうだな、ということで今後行ってみようと思っている山の登山口の様子を見に出かけました。
今日回ったところは
1,ネオパラ(
8
2
2014年 02月 24日 21:54雑記レビュー(雪山装備)
今回初めてスノーシューを使ってみて感じた事を書きます。
今まで山スキーを使っていたので、スノーシューを着けて歩いた時感じたのは、まず軽い!という事です。
山スキーは重いし、ブーツも重い。シールも貼ったりはがしたり面倒。
今回使った冬用ブーツも軽いし、なにより痛くなかった。
軽くて短いので取り
18
2014年 02月 21日 20:53雑記レビュー(雪山装備)
ネットで注文したスノーシューがようやく到着しました!
というのも本州の大雪で輸送網がひどい状況になっていて、1週間待ってようやくやってきました!
札幌は連日雪ですが、ほとんど日常生活に影響はないですね(笑)
これでいつでもオーケーなんですが、明日は仕事だし、日曜は雪の予報だし、いつ行けるんだか
21
2014年 02月 16日 18:11雑記レビュー(雪山装備)
スノーシューをゲットしました。
とは言ってもネットで買ったのでまだ届いてはいないんですが(笑)
でもブーツやらアイゼンやらは先に買ってきて準備万端いつでもオーケーの状態です。
北海道の冬山ガイドも買い、頭の中ではもう歩いています(笑)
昔は冬山ガイドなんてなかったから、実際に行き、コースを覚
7
2013年 09月 16日 21:37雑記
山にまったく関係ない話ですみません。
来る9月23日月曜日、札幌教育文化会館小ホールで「あみゅぜ」というクラシックを演奏する女性グループの演奏会があります。私は写真、ビデオ係で参加しています。最後部の座席におりますのでもしお時間ある方いらっしゃいましたらぜひおこし下さい。クラシック音楽を嫌いでなけ
3
2013年 08月 26日 20:01雑記レビュー(その他道具・小物)
今トヨタヴォクシーというワンボックスカーに乗っている。
この前夏タイヤが減っていると指摘を受け、冬タイヤももう交換時期が来ており、来年2月には車検もあり計算するとこの半年で30万円以上はかかる試算になった。
おまけにガソリンはどんどん上がって、それでなくても燃費の悪いうちの車は30万円かけても今
17
14
2013年 08月 21日 20:07雑記
今年は登山とは別な部活?で6月いっぱい山には行けず、ようやく足慣らしに徳舜別岳に行き、それから芦別岳に一人で行ってそのあと家族と大雪の緑岳に行き旭岳、ニペ、大平山とはじけてしまった。
ヤマレコに登録したのも気持ちに余裕が出来たからかも、息子が中学で部活に入り、土日も練習になり一人で山に行く機会が訪
5