ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > pero-JunさんのHP > 日記
2021年09月25日 16:27キャンプ全体に公開

テント泊、いよいよ決行!!

多くの皆様にアドバイスをいただき、
ついに、、、ついに、、、決行致しました。
まだ、準備ですが、、、

場所は質問箱にて、
多くの俺の理想憧れのキャンプ場、教えて頂いたのですが
冷静に、そして皆様からの数々の貴重なご意見の結果。。。

時間に余裕を持って
人が多く人気のある宿泊地・すぐそばに山小屋があり、
もしもの時には避難可能

<初テン泊、妄想編>
まだ暗い時間、夜中に家族を起こさないよう、ゴソゴソ準備をして、妻に作ってもらった朝食おにぎりを口の中に入れ、車で3時間程度、軽いJAZZを聴きながら目的地に走らせる。まだ陽が昇らないうちに登山口に到着。まずは、そこから山小屋まで、1時間程度、登山靴に履き替え、気持ちを山モードに覚醒し、いざ出陣。
山小屋到着後、荷物をとりあえず預け、近くの山頂を目指す。山頂にて昼食、夕方までには、テント場に戻り、テント設営。着替えて、あちこち山岳散歩をし、あまり興味はないけど高山植物とやらを観察。陽が暮れる前にテントに戻り、パスタと飯を炊く、飯は家では失敗したが、今回は時間はたっぷりあるから、焦らず待つ。。。
夜は星を眺めながら、スマホで音楽でも聴こうかな。絶対泣くな俺。
お酒は飲めないけど、きついお酒ならいけるかも。。。
そして、早朝、まだ陽が昇らない暗いうちに起床、日の出を拝めるポイントに登山。無事に家内安全・世界平和を祈願し、再びテントに戻り、昨夜の余ったご飯でお茶漬けを作り朝食とする。それから身支度を整え秋の山々を紅葉狩り、昼食は自分で作った手作りオニギリを食べ、下山し車にて帰宅。

<初テント泊 現実編>
1、時間に余裕をも持って行動
目覚ましに起こされ、登山口駐車場まで車で50分。

2、あまりガツガツ欲を出さずに、テント場の山荘へ向かう
ロープウェイは使わず、登山開始、茶臼岳経由で、三斗小屋温泉へ。
時間にまだまだ余裕がある為、ちょっとお散歩。
1時にはテント場に戻り、焦らずテントを設営。4張りのみの予約制らしい。予約の電話を本日入れたら、3日前から受け付けるとの事。宿の方は満室状態。テント場はどうなのだろう。。。

3、今回はキャンプ泊をメインとしよう。
靴も履き替え、着替えて、のんびり行動。あまり山の事は考えないで、その場の状況を楽しむ事にする。まずは、温泉。こんな所でまさかの温泉。暗くなってきたら、夕食の準備、妄想編同様の食材で料理。

4、寒さ対策はしっかりと
これだけは、今も不安ではあるが、とりあえず秋冬用のシュラフ、冬用のジャージ、ホッカイロも持参予定。

5、夜を楽しむ
テントが4張かぁ。。。俺独りだけだったと考えると心配であるが、まさかそんな事は無いと思う。人も山荘には大勢宿泊している。熊もお化けも出る気配はきっとないと思う。早く寝よう。。。

6.朝は早くに動き出す
朝食の準備、近くで日の出が観られれば是非見たいが拘らない。
朝食は、食べれたら食べる。焦らずに行動。さすがに朝風呂なんてのは無理だよね。

7、寄り道はしないで下山
今回はテントの体験泊、寄り道はしないで余裕の行動に心がける
朝日岳は寄って行こうかな。。。

<持ち物チェック>
今日、ワイルドワンに買い物行きました。

1.シュラフ(秋冬用)…かなり古い、でも最近寝てみたら問題なし
2.テント(ソロ)…試し張り済み、10分程度。
3、タオル…温泉、洗面時利用
4、手袋…購入した。指先が無いタイプの手袋、冬はどうなんだろう。
5.塩分チャージタブレッツ、他にも何か持っていこう。
6、雨具…雨、降らなければよいのだが。。。
7、ウインドブレーカー…これは最初から着ていこう
8、カメラ…愛用のカメラ、これだけは荷物になるが手放せない
9、バーナー…CAPTAIN STAGのバーナー。もう20年以上使っているが今だ現役。故障なし。
10、料理クックセット…今回はあまり利用価値は無いが。
11、飲み物…インスタントコーヒ、その他。最近のインスタントドリップコーヒーも美味しい
12、手動コーヒーミル…今回は時間がたくさんあるから豆を挽く
13、コーヒー豆…買ってようやく美味しく飲んであげられるかも
14、救急セット一式…前回は擦り剝けに利用したばかり、今回は何事もないように行動
15、運動窟…テント場にて移動靴
16、MOVEカメラ…ちょっと遊んでみようかな。もうすぐ単眼望遠鏡も届く予定
17、ランタン等…夜の行動の必需品。
18、レジャーシート…今回は使わないと思うけど、とりあえず。
19、無線機…今回は持つて行きませんが、使いたい。でも今どきCQCQは古いかな。。。携帯の時代だからね。

とりあえず、日記というか、報告書、決意書みたいになってしまいましたが、質問箱に多くのご意見ありがとうございました。
みなさまのご意見はひとつひとつ気にしながら行動していきたいと思います。

10月8日(金)〜9日(土)那須岳テント泊、無理なく楽しんできます。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:560人

コメント

初めまして!
テント泊いいですよね!夕焼け、星空、朝焼け。これを見るためだけでも十分に価値ありです!
無事の成功お祈りしております。
突然のコメ失礼しましたー
2021/9/25 17:48
こんばんは。katutagawaさん

はい、ついに念願叶って、、、
去年からソロキャンプしたいと思い続けて
1年以上が経ってしまいましたが、、、

ゆっくりとした時間を楽しんで、
夕焼け、星空、朝焼けを堪能したいと思います。

コメントありがとうございました。
2021/9/25 18:33
pero-Junさん、こんにちは!
質問箱で拝見しておりました^_^
いよいよなんですね!

katutagawaさんのおっしゃる通り、暮れゆく空、寒くて起きたら素晴らしい星空、気付くと朝焼け。天候に恵まれますように!

あ、私は古雑巾持っていきます。結露の水分拭いたり、雨具の水分拭いたり。
成功を祈ります♪
2021/9/25 18:00
kayokosさん こんばんは。 
質問箱に投稿しなかったら、実際に行けたかどうか不安です。
みんさんの色んな意見を聞いて、不安解消。。。

いよいよ第二ステップに旅立ちます。
トレッキングを初めて半年が経過し、
少しづつステップアップして、楽しんでいきたいと思っています。

暮れゆく空ですか、、、
俺、雲が好きだから。。。きっと感動して泣くと思います。
寒くて起きたら素晴らしい星空、、、
寒いのには強いと思っているが、山の寒さに耐えられるかな??
でも、素晴らしい星空が俺を見舞ってくれてると思えばOKです
そして迎える朝焼けですか。。。

てるてる坊主でも作って「天気を願います!!!」

古雑巾ですね、温泉で使用済みのタオルでも大丈夫ですよね
結露対策、雨具対策、、、まだまだ勉強不足で、、、

コメントありがとうございました。
可能であれば、リアル日記書きますね。
2021/9/25 18:44
 こんばんは。
 質問箱にコメントさせていただいた2860です。決まりましたね!とても素敵な妄想をなさっていますね。拝見している私も、ワクワクしてしまいますよ。
 テント場に、木製のベンチがあるのかもしれませんが、小さい折り畳み椅子を持っていくと、テント前での景色を眺めながらの調理、コーヒータイムがより楽しめるかもしれません。私にとっては、折り畳み椅子はテント生活の必需品になっています(生ビール用ですが)。
 ワイルド1でも、色々販売されていると思いますが、やはり軽量なのがお勧めです。私の椅子は、アルミ製の背もたれ付きで345gのものです。かなり軽量な部類だと思います。山道具を物色するときは、必ず吊り下げ式のはかりをもっていって、重さをチェックします。意外な商品として、ダイソーの折り畳み椅子が、背もたれは有りませんが同じく345gと軽量です。200円商品だったかな?登山が初めての方をお連れする時のために、いくつかストックしています。贅沢品として、ヘリノックスというブランドがディレクターズチェアっぽいもので500gを切る商品も出しています。お値段相当しますが。
 椅子はすでにお持ちで、今回の荷物に予定されているようでしたら、大変失礼しました。
 椅子なんか使わずに、ワイルドに地面にあぐらって方がかっこいいかも知れませんけど。
 素敵なテント山行になることをお祈りしています。
2021/9/25 18:17
こんばんは。2860 さん

質問箱ではお世話になりました。とても参考になりました。
「登山客が多い」「登山道がわかりやすい」「登山道が整備されている」「テント場が整備されている」「テント泊の客も結構いる」「すぐそばに山小屋」このご意見で決まりかな。

山行記録見させて頂きました。そうそう、このイメージなんです。
今回の場所にはテントが4張りしか設営できない小さいエリアなのですが、
あまり多くのテントがあっても、自分のテントに戻ってこれなくなる心配がなくなりOKかな。

折り畳みイスですか・・・
これは考えには無かったです。。。
ディレクターズチェアはあるのですが、、、これは、ちょっとね

今回は椅子を使わずに、ワイルドに大きな石ころ探して座ります。
テント場もHP写真で見る限りでは、なんもなさそうな原っぱ風だったから、、、
だから、今回は寝袋マットもワイルド1に売っていたのですが、
今回はとりあえず、下が平そうなので、寝袋のみとしました。

今回のテント泊で、様々な問題点や改良点が発生すると思いますが、
2度目からは、、、より心地よいテント泊が出来るようにしていきたいと思います。

来年は、私の大好きな焚火テント泊もしたいし、、、
そして、また次の年には、冬山登山も体験してみたい。

まだ何も始まっていないのに欲張りなのかもですね。

コメントありがとうございました。
楽しんできます。
2021/9/25 19:09
テント泊⛺️おめでとうございます🎉
楽しい山行がたくさん拡がりますねー♪
2021/9/25 19:30
MjunjunM さん こんばんは。

まだ、予定が決まり、妄想段階ですけどね。。。
初ソロテント泊、楽しんできますね。

コメントありがとうございました。
2021/9/26 15:58
pero-Junさん、こんばんは。

皆さんのコメントを見ていて、少し補足を。

・雑巾は普通のタオルよりもマイクロファイバーのものの方が吸い取りが良く使いやすいです。大きく無くて良いので100均にもあると思います。私は20cm角くらいのを使います。
・椅子でなく岩に座るのは賛成ですが、この時期からは冷えがつらいかもしれません。30cm角くらいのパズルのように繋げられるマット1枚とか、何かお尻の下に敷けるものがあると快適です。昔なら熊や鹿の皮なんでしょうが。
・あと、シュラフの下にマットは無しでしょうか? 寒さは上からではなく下から来ます。クッション性だけでなく断熱は考えた方が良いと思います。最低でも100均の薄手の銀マットくらいは。

横から失礼いたしました。
2021/9/25 21:59
firebolt さん こんばんは。

マイクロファイバーですか。。。
偶然に車の洗車時に使おうと買って未使用のがありました。
ラッキーです。たしかDAISO製 50cm×50cm 
持って行きます。ありがとうございます。

やはりイス必要ですかね、実は今日テーブルを身に行ってきました。
1,000円ほどでミニテーブルがあり、イスもありました。。。
でも、やはりイスとテーブル購入して持ち込みます。
まだリュックに余裕ありそうだし。

シュラフの下に敷くマット、、、
確かにありました。100均でも見かけたのですが・・・
ここが、凄く悩むところ、、、
今、自動膨張のエアーマットも先日ワイルド1で見てきました
とてもコンパクトで3,000円〜6,000円で売ってました。
一度は手が伸びたのですが、、、サングラスにしてしまいました。
クッション性だけでなく断熱ですか。

確かに必要かも。。。
ちょっと悩んでみます。

具体的なアドバイスありがとうございました。
今日はちょっと気の早いことなのですが、
テーブルとイスを探しながら、レトルトの食材を購入してきちゃいました。
2021/9/26 16:12
なんだい、結局地元で決まりですか!

質問箱で色々出ましたが、私は来夏に平標山の家が良いと思いました。
「テント泊の客も結構いる」には当たりませんが、良い感じの営業小屋が隣にあり、夜怖くないと思いますよ。登山口が新潟県だけど栃木から意外と近いしね。冷たい美味しい水がジャバジャバでてるし。行程短いし、道は1本だし。
初夏は高山植物ハンパないし。

良い選択したと思います。最初は近場が一番。でもやっぱ天気だね。雨と晴れでは印象が全然違うし。デビュー戦、雨で決行したらテント泊イヤになっちゃうかも。

fireboltさんのコメント見て気がつきましたが、寝袋マットなしですか?fireboltさんのアドバイス同様、寝袋マットはあったほうが絶対良いです。無いと下から熱奪われるし、小さい石ころ1個が、背中にちょんと当たってるだけで安眠できかねますよ(私の場合)。

レコ楽しみにしています。
2021/9/26 0:09
mtken さん こんばんは。

申し訳ございません、散々皆様に場所の検索していただきましたが、
もう寒くなり冬に近づいているというのもあり
早急にお試しテント泊そしたいとうのもあり、地元になってしまいました。

来夏こそは、、、計画をきちんとして平標山テント泊したいと思います
テント泊の数、山小屋。。。場所、そして行程が短い。。。
道1本は方向音痴の私にとりましては最高の条件です。

来夏は妻とのツインテント泊も可能かも知れません。

天気は確かに心配です。
テント泊当日が晴れのち曇り、翌日が雨時々曇り の予報なんです
本当は1週間前の土曜日なら快晴なのですが、、、
この日は駅伝が。。。

もう少し経ってから天気予報と相談して決めたいと思います
テント泊の予約は3日前から受け付けるとの事なので、
天気次第で会社を休んで平日もありかなと考えております。

寝袋マット、、、
ここ重要ポイントたしいですね。。。
やはり購入して、今回のテント泊を心地よい寝床でデビューします。

質問箱の意見も、日記のアドバイスも参考にさせてもらっています
本当にありがとうございました。

この初ソロテント泊は3部くらいに分けてレコするかも。
山の事より、テントがメインになりそうな。。。
2021/9/26 16:29
こんにちは!
そこ行きたいテン場のひとつです
温泉入り放題最高ですね!

その時の気温でどう感じたかを
一つの目安にして
今後必要なもの不要なものが
わかるかもしれませんね〜

楽しんできてください⛺
2021/9/26 5:22
fuwari さん こんばんは。

地元は本当は避けたかったのですが、、、
やはり何かあっても地元なら、なんとかなるかなと。。。

はい、もともと那須は温泉地ですから温泉は最高ですよ
山の上で入る野天風呂、トイレ、水場、利用し放題で2、000円
入浴可能時間も(13:00〜翌6:30)OKですから、
テント泊の次の日身支度を整える前に、朝風呂入浴しかおうかなと。

今回、山小屋の方は満室で、人の多さがちょっと心配かな。。。
それとテント場に本当に客が居るのかも、ちょっと心配です

とりあえず、初ソロテント泊、今回の経験を次回に活かして
楽しんでテント泊しようと考えております。

応援コメントありがとうございます。
2021/9/26 16:41
 度々すみません。2860です。
 2点気になったので。
(1)ほかの方がおっしゃっているように、シュラフ下のマットは必要だと思いますよ。シュラフがどんなに良くても、シュラフ下面は体重でぺったんこ。空気の層ができにくいので、地面の冷たさがかなり伝わってきます。特に、寒い秋以降は、下からの冷たさが結構こたえます。雪山テントともなると、皆さんが工夫されている大きな課題になります。
 エア注入式は、コンパクトですが、重いです。銀マットやサーマレストなどのウレタンっぽい、スポンジっぽいものは、軽いけどかさばります。一長一短です。
(2)テント泊の場合の入浴は「露天風呂のみ」「15時以降は女性専用」などの規制があると聞いたことがあります。温泉も大きな楽しみの要素のようですので、確認しておいたほうがいいかもしれませんね。

 どちらもすでにお考えになっていて、余計なお世話になっていたら申し訳ありません。
 何か、自分がいくつもりのような気分になっていますよ。
 た〜っぷり楽しんできてくださいね。
 
2021/9/26 20:16
2860さん おはようございます。

最近下界でも急に冷え込んできましたね。
皆様からの多くの防寒対策はしっかりとした方が良いというアドバイス。
しっかり受け止めさせて頂きます。

購入にあたり、やはり私的には、1番の条件が収納サイズ。
それとエア自動注入という点で、前者を選択させて頂きます。
今週中にはワイルド1に店頭販売していた、マット買ってきます。

初テント泊、お風呂は入らなくても良いと思っていましたが、、、
この山小屋は別、那須温泉ですからね。
ここはのんびり温泉でも入りながら、のんびりしようかなと。。。

この温泉は山小屋は、
野天風呂:13:00〜(翌)6:30 女性専用時間15:30〜16:30 18:00〜19:00
共同浴場:13:00〜20:30 女性専用時間 14:30〜15:30
女性専用風呂:13:00〜20:30(翌)5:00〜6:30

温泉好きのハイカーには最高ですよね。
女性の方々も安心して利用できると思います。

是非、こちらの方に山登りに来る予定がありましたら、オススメかもです。
2021/9/27 9:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する