![]() |
![]() |
特に夏は新型コロナウイルスの感染者が多くなって、8月にやっと苗場山に登ったのだが、その後は感染者拡大が止まることを知らず予定されていた登山を中止せざるを得なかった。その決意を固めて断腸の思いで予約した山小屋やホテルのキャンセルの連絡をする辛い思いを味わった。
10月に感染拡大が小康状態に落ち着いたので越後駒ヶ岳あたりを登ろうかとも考えたが、駐車場確保に自信が持てずに中止を決意。とうとうこの年に登った百名山は苗場山一座のみという結果に終わった。
11月に久々に登った竜ヶ岳では両膝がつってしまうという体たらくで、体力をゼロから鍛え直さねばと思っているうちに2021年は終わった。
明けた2022年はどういう年になるのだろうか?
実を言えば、「何も計画を立ててない」。登山シーズンを迎える夏頃には新型コロナがどうなっているのか? オミクロン株は? 不透明なので今計画を立てて発表しても無意味な感じがするのだ(コロナ禍を度外視した大体の計画は立ててはいるが)。
今年の前半は体力作りが主流になると思うが、積極的に低山に登って鍛えて夏山シーズンに臨みたいと思う。
ということで、今年もよろしくおねがいします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する