|
|
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-509922.html
ここでは高妻山に登った後の話をしようかと思います。
憔悴し切った状態でキャンプ場に戻った僕は、洗い場でタオルを冷やして絞って、テントの中に入って、全部脱いで全身の汗を拭いて着替えました。
その後に撤収作業をしたのですが、その作業が一時間かかってしまい、バスの発車時刻に遅れてはいけないと慌ててバス停に向かいました。
当然、温泉もなし、戸隠そばも食べる機会を逸し、売店で高妻山のバッチを求めるも売り切れ・・・・
バスに乗って座って、発車して間もなく、いろいろ記録したメモ帳を落としてしまうという失態・・・・
途中、戸隠神社でたくさんの観光客がドッと乗って来て、60リットルザックを膝の上に乗せざるを得ない状態に・・・・ 足が痛いだけに苦しかったです・・・・。
んで、隣に座った男が、見るからにやんちゃそうな奴でして、そいつは、寝ていやがった。
結局、そいつは善光寺前で下車したけど、本当に切れなくて良かった良かった。
ここまで来るのに踏んだり蹴ったりだったので、厄払いがてら居酒屋で一杯呑もうと思ったわけ。
大きな60リットルザックのこともあったので、空いていそうな居酒屋を探したら、長野駅前の焼肉居酒屋が客が少なかったので入ることに。
取りあえず、生ビールと牛タンをオーダー。驚いたのが、生ビールがプレモルでした。
これで調子付いたのか、牛カルビとか珍しい部位の肉とかオーダーして、「水尾」という地酒も一合呑みました。
値段はそれなりにかかったけど、就職したら焼肉居酒屋で一杯やりたいと思ったし、戸隠そばにはあり付けなかったけど、地元の地酒を呑めて一応は「カタキ」は討てたかと思います。
帰りのワイドビューしなのは一応指定席で買ったんですが、三連休の中日ということで、乗客は少なくゆったりと帰れましたが、スマホが充電切れで使えなかったのが辛かったかな。
メモ帳は失くしたけど、何とか記憶を頼りに登山記録を書くことが出来ました。
取りあえずは、めでたしめでたしということで。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する