2015年11月1日(日)
36,717 Steps 歩きました。歩行距離 28.272 km
今朝は7時15分にこまつ旅館を出発。
指はまだ治りません(T_T)
痛くない方が使えなくなったので、少し痛む手の方をガマンして使うしかなくなりました。
病院で貰ったロキソニンでしのいでます(T_T)
今日は無料の善根宿に行く予定を、少し先の宿まで歩くことにしました。
途中までK氏と同行しましたが、私が肩が痛くなり先に行ってもらう。
途中、横峰寺でお見かけしたご年配のお遍路さんを追い抜きます。
にこやかで謙虚そうな人でした(^^)
その後は鹿児島の区切り打ちの人と会う。
国道11号線は、排気ガスで辛かったなぁ>_<。
今日は曇り空で、歩いても歩いても寒かったです。
途中美味しそうな柿がたくさんなってました(^人^)。
関川というところに入り、宿はもう少し。
郵便局を探しながら歩いていると、ニコニコして立っているお婆ちゃんが。
『お米を鳥にあげるのよ。ここなら雨に濡れないでしょう(^^)』
と話し掛けてきました。
立派な日本家屋に住んでいて、3回建て替えをしたんだそう。
歩いてお遍路もやったことがあるそうだ(^人^)。
呉の出身で、昔看護婦と保健婦の仕事をしていて、医学博士のいい先生の下で働いてたそう。
旦那さんは脳梗塞で寝たきりだそうだ。
話が止まらない。
ほとんど聞き役に徹してました。
『家でお茶でも飲まない?』
と言われたけど、郵便局を探していると言ったら私もそこまで行くからと一緒に来てくれました。
途中、朝お会いしたお遍路さんが元気に追い抜いて行った。
お婆ちゃんはお話好きなようで、ずっと話を聞いてました。
郵便局のそばに来た時、お接待に千円を下さいました(OvO)。
『何があったか知らないけど、お元気で』
と笑顔で力強く握手して下さいました[m:66]。
どうぞ、お元気で…
その郵便局の前でおじさんから
『みかんもいでいかない?』と声を掛けられる。
よく笑う気さくな人です。
なら一つだけ(^人^)と着いて行ったら、みかんの木から好きなだけ取っていいよと。
初めてみかんを木からもぎました。
昔は売ってたけど、今は友達にあげたりする程度だそう。
なんと8個もいただいちゃいました(^^;;
泊まる宿まで近道で連れて行ってくれました。
宿の人と友達みたい。
さっきのお婆ちゃんの旦那さんが、宿の人と仲良しだったと言ってたから、宿の人にお婆ちゃんの話しをすると、
『あのお婆ちゃん認知症なのよ。同じ話を何回もするけど、会った人のことも覚えてないの』
『あなたに聞いて貰えて嬉しかったでしょうね。』
と…
ハキハキ明るく話してたので、そんな風には見えなかった…。
何度も昔の同じ話をするそうだ。
もうお婆ちゃんは私を忘れたかな…。
でも、昔の楽しかった記憶は忘れないんだね。
宿の食事はとても美味しくて、女将さんも娘さんも気さくに話をして下さいました(^人^)。
私の年齢を見て、マイナス20歳に見えると言われた( ̄▽ ̄)
いくらなんでもそれはないでしょ。
…[m:78]
今日の出来事はこんなところです。
読んで下さりありがとうございますm(._.)m
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する