![]() |
いろんな靴を見たり履いたりしているうちに、なぜ前回モンベルの靴を買ったか一緒にいった同級生が「トシは下駄足だから、普通の靴履くと小指痛くなるからって、モンベルの靴にしていたよね」と、教えてくれた。
そうだった。。。
通常の靴は3Eといって足の幅が小さかったのだ。
私は最悪4Eじゃないとダメ。
改めて店員さんに4Eくださいといって紹介してもらったブランドは『シリオ』
まったく知らない。。。(笑)
ネットで調べたら。。。
出典:楽天
登山靴専門ブランドとして1993年に誕生した「シリオ」は、「日本人の足型から靴を考える」ことを原点としており、日本人の足を第一に考えてくれているブランドです。日本人の足に合った「幅」、楽な姿勢で歩けるかかとの「高さ」、歩きを支える「硬さ」。この3つの歩きやすさの決め手の特徴をひとつにした靴ブランド。
なるほどー
でも、モンベルやめてせっかくだから外国製のマムートやスポルティバ履きたいじゃん(笑)
年を取り、やることは登山ぐらいのわしかて、ちょっとはかっこいい靴ブランド履きたいべ!
私の心の中の7人の小人さんが、
んだ!
んだ!
そうだべ!
そうだべ!
外国かぶれの登山靴履きたいべ!
いってる(笑)
さてさて、どうするべか。。。(笑)
マムートの靴、足を入れようにも入らず、この頃ははなから諦めてサロモン買ってます
そう、スマートすぎるんですマムート
私のダンビロを拒絶するんです
この間いったお店にはサロモンなかったですよ!!
履いてみたい!
色々な靴試しましたが、なかなかしっくりくる靴ってないもんですね。。。😅
tosi1031さん こんばんは
私、幅広、甲高なので、シリオ履いてます!
企画は、日本だけど、生産はおしゃれ〜な?イタリア(笑)
ブランドは、あまり気にしません。
足に合う靴を選んだら、シリオに定着・・
すでに3足目となりました
追記:ワンゲルを知らないとは・・お若いのね
こんばんは!
はじめまして。
シリオ履いていらっしゃるのですね!
生産はイタリアなんすね!
ミーハー野郎なんで、めしは国産がいいなんて思っていますが、なにせ服とかは西洋かぶれがお好きなようです。。。
お恥ずかしい。。。😅
プロフィール読ませていただきました。
余談ですが、ワンゲルなんて人生初めてそんな言葉ききました(笑)
ワンゲルとは↓
ワンダーフォーゲルは、戦前期ドイツにおいてカール・フィッシャーらがはじめた青少年による野外活動である。また、それを元にする野外活動を率先して行おうとする運動。 1896年にベルリン近郊のシュテーグリッツのギムナジウムの学生だったカール・フィッシャーがはじめた。
都会の人は、洒落てますな〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する